「その席の譲り方スマートすぎる!」 とっさの『ひと言』に共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- @komatsu0330
電車で席に座っていると、目の前に年配の人が立つことがあります。
「自分は平気だから」と席を譲ると、たいていの人は「ありがとう」と座ってくれます。しかし、中には「年寄り扱いしないで!」と怒ってしまう人も。
作詞、作曲などを手掛ける、こまつ(@komatsu0330)さんが、そんな時に使える『ひと言』を投稿したところ、多くの共感の声が上がりました。
そのひと言とは…。
女性なので席を譲っただけですよ。
このひと言を添えるだけで、すんなりと席を譲ることができたのだそうです。
こまつさんの機転に、称賛のコメントが寄せられました。
・分かります。歳を取っても、レディ扱いされるのは嬉しいですから。
・スマートで実にカッコいいひと言ですね!
・言葉1つで印象って変わりますよね。
席を譲る理由を「年寄りへの気遣い」ではなく、「女性への気遣い」に変えるなんて…素敵な言葉です。
ちなみに、おじいさんには使えない『ひと言』なので、相手が男性の時は別の言葉を考えなくてはなりませんね!
[文・構成/grape編集部]