「その席の譲り方スマートすぎる!」 とっさの『ひと言』に共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @komatsu0330
電車で席に座っていると、目の前に年配の人が立つことがあります。
「自分は平気だから」と席を譲ると、たいていの人は「ありがとう」と座ってくれます。しかし、中には「年寄り扱いしないで!」と怒ってしまう人も。
作詞、作曲などを手掛ける、こまつ(@komatsu0330)さんが、そんな時に使える『ひと言』を投稿したところ、多くの共感の声が上がりました。
そのひと言とは…。
女性なので席を譲っただけですよ。
このひと言を添えるだけで、すんなりと席を譲ることができたのだそうです。
こまつさんの機転に、称賛のコメントが寄せられました。
・分かります。歳を取っても、レディ扱いされるのは嬉しいですから。
・スマートで実にカッコいいひと言ですね!
・言葉1つで印象って変わりますよね。
席を譲る理由を「年寄りへの気遣い」ではなく、「女性への気遣い」に変えるなんて…素敵な言葉です。
ちなみに、おじいさんには使えない『ひと言』なので、相手が男性の時は別の言葉を考えなくてはなりませんね!
[文・構成/grape編集部]