「その席の譲り方スマートすぎる!」 とっさの『ひと言』に共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @komatsu0330
電車で席に座っていると、目の前に年配の人が立つことがあります。
「自分は平気だから」と席を譲ると、たいていの人は「ありがとう」と座ってくれます。しかし、中には「年寄り扱いしないで!」と怒ってしまう人も。
作詞、作曲などを手掛ける、こまつ(@komatsu0330)さんが、そんな時に使える『ひと言』を投稿したところ、多くの共感の声が上がりました。
そのひと言とは…。
女性なので席を譲っただけですよ。
このひと言を添えるだけで、すんなりと席を譲ることができたのだそうです。
こまつさんの機転に、称賛のコメントが寄せられました。
・分かります。歳を取っても、レディ扱いされるのは嬉しいですから。
・スマートで実にカッコいいひと言ですね!
・言葉1つで印象って変わりますよね。
席を譲る理由を「年寄りへの気遣い」ではなく、「女性への気遣い」に変えるなんて…素敵な言葉です。
ちなみに、おじいさんには使えない『ひと言』なので、相手が男性の時は別の言葉を考えなくてはなりませんね!
[文・構成/grape編集部]