grape [グレイプ] lifestyle

「炭と薪では用途が違う?」 炭と薪の違いと火のつけ方のコツ

By - ウチコト  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「炭」と「薪」、見た目は違いますが、見た目以外の違いをご存知ですか? バーベキューや焚き火では、炭と薪、どちらが適しているのでしょうか。用途も含めた「炭と薪の特徴の違い」と、それぞれの火のつけ方をご紹介します。

「炭と薪」の違いとは

薪は木をそのまま切り出したもの。炭はじっくり時間をかけて蒸し焼きにして炭化したもののことを言います。炭と薪は、以下のような違いがあります。

Retina pixta 12483080 s

火力:安定しやすい
火力調整:可能
使用用途:主に調理(BBQなど)
値段:500円前後/3kg(炭の質やメーカーによって異なります)

Retina pixta 25203644 s

火力:一定に保つのは困難
火力調整:難しい(調理に適さない)
使用用途:主に焚き火
値段:600円前後/1束

バーベキューなどの調理には、火力調整しやすく、火力が安定しやすい炭を。勢いよく立ち上がる火が特徴的な薪は、暖をとるための焚き火やキャンプファイヤーなどに適しています。

それぞれホームセンターやキャンプ場などで購入することができます。キャンプ場によっては炭や薪を販売していないケースもありますので、事前に確認しておきましょう。

扇ぐのは着火剤が消えてから!「炭の効果的な火のつけ方」

Retina pixta 22994997 s

炭の火のつけ方のポイントは3つです。

1. 着火剤を使う
2. 空気の通り道を意識して炭を組む
3. 着火剤の火が消えるまで団扇で扇がない

Retina pixta 2777453 s

やってしまいがちなのが、着火剤に火をつけた直後から、空気を送って早く火をおこそうと団扇で扇いでしまうこと。でも、これでは逆効果。火をつけてすぐに団扇で扇ぐと、着火剤の火がゆらいで炭に当たりづらく、効果的に火をつけることができないそう。

着火剤の火が消えるまでは、扇ぎたい気持ちをグッとこらえましょう。扇ぐのは、着火剤の火が消えて、炭に火が移ってからが良いようです。

細い薪から太い薪へ「薪の効果的な火のつけ方」

Retina pixta 18206023 s

効果的に薪に火をつけるポイントは2つです。

1. 細い薪や枝から火をつける
2. 空気の通り道を意識して薪を組む

細い薪や枝→太い薪の順に火がつくようにすると、効果的に火をつけることができます。

細い枝を拾い集める際は、乾燥したものを選ぶようにしましょう。湿ったものを使うと、火がつきづらいだけでなく、煙がたくさん出てしまいます。乾燥した枝は、折った時に「パキッ」と音がしやすいです。枝を探す際、参考にしてみてくださいね。

Retina pixta 20181779 s

また、炭と同様に、空気の通り道をしっかり作っておきましょう。キャンプファイヤーなどで薪が「井形」に組まれているのは、空気の通り道を作って燃えやすくするためです。

炎は上へ上がる性質があるので、薪を積み上げるように組んでおくこともポイントです。火をつけた細い枝や薪を組んだ薪の下へ入れ、火が自然に薪に燃え移るように組みましょう。

おわりに

今回は、用途も含めた炭と薪の特徴の違いと、それぞれの火のつけ方をご紹介しました。炭と薪、それぞれの特徴を理解して、上手に使ってくださいね。火を使う際は十分に注意し、使用後は借りた場所のルールに従い、マナーを守ってくださいね。

参考:地球丸「薪ストーブがわかる本: ゆったりとした炎のぬくもりを楽しむためのガイドブック」CHIKYU-MARU, 2004 – 183 ページ

uchocoto_logo

東京ガス「ウチコト」

東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/

出典
「炭と薪では用途が違う? 」炭と薪の違いと火のつけ方のコツ

Share Post LINE はてな コメント

page
top