なんてロマンチック! 2匹のネズミがしょっていたものに、目を奪われる
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @_hoshikui_/BASE
「可愛い!」「部屋に置いてあったら癒されそう」
そんな声がネット上で数多く上がっている、『鉱石ねずみ』という作品をご紹介します!
作品を手がけているのは、ハンドメイド作家のwatari(@_hoshikui_)さんです。
ハリネズミといえば、つぶらな瞳と背中にびっしりと生えた針が印象的ですが、『鉱石ねずみ』の背中をおおっているのは、美しい見た目をした鉱石のカケラ。
鉱石の部分はレジンでできていて、中には鮮やかな色合いをしたドライフラワーがギュッと詰まっています。
レジン
樹脂でできた液体で、好きな形に物を固めたり加工したりできるもの。
「空想をカタチにしたい」という制作者さんの想いが込められた作品をご覧ください。
「こんな生き物がいたらなぁ」と、ロマンチックな気分になりますね。
2018年7月現在、『鉱石ねずみ』は素材を変えるために試作中で、完成したら、BASEにて販売される予定です。
部屋の片隅にちょこんといる『鉱石ねずみ』を想像すると、幸せな気持ちになりませんか。
制作者さんは、『鉱石ねずみ』のフィギュア以外にもさまざまな作品を手がけています。
作品に関する情報は、以下のサイトで随時更新されるとのこと。興味のわいた人は、ぜひチェックしてくださいね!
watariさんのTwitterアカウントはこちら
watariさんのBASEはこちら
[文・構成/grape編集部]