「Mサイズって、そういう意味なんだ」 息子のセンスが秀逸すぎて腹が痛い
公開: 更新:

※写真はイメージ

小4男児が書いた5・7・5の一行日記 7月30日の欄に「想像の斜め上を行く」5・7・5で日記を書く宿題が出た夏休みの小学生。母親も笑った7月30日の日記とは。

「電車で吹くところだった」「面白すぎる」 息子が寝返りをする動画に、偶然映っていたものが…ある日、0歳の息子さんを育てる、母親の、たゆた(@tayuta_mata)さんは、夫が撮影していた、息子さんの動画を見返していました。 息子さんが寝返りをする動画だったのですが、たゆたさんは『あるもの』が映っていることに気付いたようで…。
服や食品などのサイズを、L・M・Sと表すことがあります。
LがLarge(大)、MがMedium(中)、SがSmall(小)を意味していることは、多くの人が知っていることでしょう。
しかし、わたなべ しほ(@ColorOfLifeSiho)さんの息子さんは、意味を勘違いしていたのだそうです。
「MサイズのMは、ミディアムのMだったんだね」とつぶやいた息子さんに「なんだと思ってたの?」と聞いたところ『笑撃』の答えが返ってきました!
Mは『物足りない(´・ω・`)』
Sは『少ししかない(´・ω・`)』
料理は大きいサイズを選ぶことが多いという息子さん。Lの意味については「考えたことがなかった」とのことで、食欲旺盛な息子さんらしいMとSの新解釈です。
これにはツイートを読んだ人も爆笑。「秀逸」と絶賛の声が寄せられています。
・才能を感じる!
・ある意味正解。
・センスにあふれていますね。
コメントにもあるように、「物足りない」や「少ししかない」でも意味が通じるのが、おもしろいところ。
子どもらしい柔軟な発想に、「よく思いついたな」と感心してしまいますね!
[文・構成/grape編集部]