「出産も育児も妻の仕事」 子育てを手伝わない男に職場の先輩が「何言ってんだ?」
公開: 更新:


母親「気づいてしまったことがある」 パーカーの紐を引っ張ろうとした赤ちゃんが…「本当にえらい」日々の暮らしの中で、感情任せに怒鳴り散らす人や、店員に対して横柄な態度を取る人を見かけることはありませんか。こうした『少し残念』な行動を取る大人を、反面教師にする人は少なくないでしょう。1児の母親である犬石(@100nichigo_neet)さんも、そんな『大人の残念な行動』に敏感な1人です。

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。






子どもの育児に協力的な『イクメン』が増えてきたとはいえ、まだ「出産も育児も妻の仕事」と思っている人は少なくありません。
しかし、皇帝ペンギンの子育てを見たら、その考えかたが『甘いもの』だと思い知らされることでしょう。
え、そんなに過酷なの?
育児絵日記ブログを書いている、内野こめこ(@nokonokomeko)さん。
皇帝ペンギンの育休を題材に漫画を描いたところ、その内容に心を打たれる人が続出しました。
皇帝ペンギンの子育てがどれほど過酷なものなのか…こちらをご覧ください。
60日間、立ったまま飲まず食わずで卵を温め続ける皇帝ペンギンさん。さらに、エサが足りない場合は、自分の胃や食道の粘膜をはがして食べさせるというのです!
想像以上に過酷な、皇帝ペンギンの子育てに、共感の声が上がりました。
・皇帝ペンギンに気付かされる命の育てかた。人も夫婦で協力しないとね。
・人間は母親の負担が大きすぎますよね。どの世代にも理解してもらいたい話です。
・見た目は可愛いのに、皇帝先輩のセリフが辛らつだ。
・お互いパートナーを大事にしようと思えるいい話ですね。
「出産も育児も妻の仕事」と思っている男性に、ぜひとも読んでもらいたい漫画。
読み終わった後は田中さんのように心を入れ替えて、簡単なことから手伝いを始めてくれると嬉しいですね。
[文・構成/grape編集部]