issues

1人でも多くの人に『現状』を知ってほしい 漁師が投稿した写真に「ひどすぎる」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

京都府で漁師をしている、じゅん(@___84M)さんの投稿が話題になっています。

「現状を知ってほしい」という気持ちで、多くの人に向けてのメッセージを発信することにしたという、投稿者さん。

そこには、2枚の写真と共に悲しい現状がつづられていました。

漁師が『海へのポイ捨て』に注意喚起

魚を捕える際に使用する刺し網に絡まっているのは、誰かがポイ捨てしたであろう空き缶。

投稿者さんは網に絡まっていた空き缶で手をケガしてしまったため、こうして注意喚起をすることにしたといいます。

これは決して珍しいことではなく、ほかの漁師もポイ捨てによってケガをしてしまったり、ゴミを取り除く手間に困ったりしているそうです。

多くの人たちに対し、「みんなが普通に実行することで、大きな力になる」と呼びかけた投稿者さん。

漁師の使ったウキや網が、海岸に漂着することもあります。投稿者さんも周囲の漁師と協力し、できる限り漂着物のウキなどを使うことで海を綺麗にする工夫しているといいます。

投稿はまたたく間に拡散され、多くの人から怒りや悲しみの声が上がりました。

また、漁師をしているほかの人からは「自分も困っている」「ゴミが多くて漁にならないこともある」といった声が寄せられています。

「ほんのちょっと」のポイ捨てが、多くの命を苦しめている

きっと、ゴミをポイ捨てしている人たちは「これくらいなら大丈夫」と思っているのでしょう。

しかし、「これくらい」が重なることで大量のゴミが不法投棄され、こうして海で働いている人たちが困っています。

※写真はイメージ

海や川の環境保全を行っている一般社団法人JEANによると、日本の海にポイ捨てされたゴミは太平洋に出て、北西ハワイやアメリカ西海岸などへ流れ着いているといいます。

人間が困るだけではなく、ゴミを誤飲したり、絡まってしまったりすることで、世界中の海の生き物たちが命を落としているのです。

「自分だけなら」という気持ちを捨て、ゴミはしっかりと決まった場所に捨てなければなりません。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
@___84M一般社団法人JEAN

Share Post LINE はてな コメント

page
top