スタバの『注意書き』に言葉を失う… 「そんなヤツいんの?」「いるから書くんだろ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

スタバが『紙ストロー』を廃止 「嬉しい!」「慣れてきたのに…」2024年12月6日、コーヒーチェーン『スターバックス』を展開するスターバックスコーヒージャパン株式会社は、株式会社カネカの『カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet(以下、Green Planet)』を用いたストローの採用を発表しました。

「もう『スタバ』で勉強するのやめようかな」 投稿が物議2024年、Xでたびたび、こんな話題が物議をかもしています。「カフェで長時間、仕事や勉強をしている人は、迷惑なのではないか」
- 出典
- Boiのねばネバダ
1971年にアメリカのシアトルに1号店をオープンさせたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)。
1996年に日本1号店となる銀座店がオープンすると、「シアトル系コーヒー店」と呼ばれるスタバのスタイルは一気に浸透します。
※写真はイメージ
現在では、47都道府県のすべてに出店。
落ち着いた雰囲気の中で、コーヒーを楽しむカフェとして市民権を得た印象です。
本場アメリカのスタバにまさかの貼り紙!
アメリカ国内でも多くの店を展開するスタバ。ネバダ州に住む日本人女性のBoiさんも、よくスタバを利用しています。
ある日、Boiさんがスタバに入ると、店内は…。
出典:Boiのねばネバダ
すでにクリスマス仕様になっていました!
赤を多用したディスプレイに浮かれてしまったというBoiさん。
出典:Boiのねばネバダ
毎年楽しみにしているツリーのオーナメントも、すでに店頭に並んでいました。
出典:Boiのねばネバダ
早速購入しました!
さらに奥に設置された棚にもクリスマス商品がズラリと並びます。
出典:Boiのねばネバダ
「商品を見よう」と棚に近づいたBoiさんは、そこで赤い紙に書かれた1枚の注意書きを見つけます。
そして、その内容に驚かされることになるのです…。
「誰かホンマに…」