「優しい」「素敵な対応」 中学生の息子に「サンタ信じている子いる?」と聞くと
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
- 出典
- @kidukira
クリスマスに子どもたちにプレゼントを配ってくれるサンタクロース(以下、サンタ)。
小学生くらいまでは信じている子どもも多くいますが、日本では次第にサンタは架空の存在と認識されていきます。
中学生や高校生になると、信じている子どもは少数といえるでしょう。
サンタを信じてる?
ある日、中学校1年生の息子さんに「もうサンタを信じている人いない?」と質問をした、きづきあきら(@kidukira)さん。
すると息子さんから驚くような答えが返ってきたといいます。
サンタを信じている人がいるかどうかが微妙だから、クラスの全員がサンタがいる前提でしゃべっている。だから本当に信じているのかが分からない。
なんと、「クラスの中にサンタを信じている人がいるかもしれない」と、クラスメイト全員がサンタはいるものとして会話しているというのです!
中学生たちの優しさに「幸せな気持ちになりました」「仲がいいんでしょうね」「我が子もこんな風に育ってほしい」といった声が寄せられていました。
サンタを信じていることを茶化すのではなく、クラスメイトの夢を大切にする中学生たち。
相手の気持ちを尊重できる子どもたちの対応に、心が温まりますね。
[文・構成/grape編集部]