「この展開は予想できなかった」 パチンコ中毒だった母親にあるゲームをやらせると…
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
- 出典
- @aqualien91
パチンコや競馬など、ギャンブルにハマってしまい「やめられない」という人は少なくありません。
Reki(@aqualien91)さんの母親もパチンコにのめり込んでしまい、借金をしても給料が差し押さえられてもやめることができなかったのだそうです。
しかし、そんな母親があることをきっかけに、ほとんどパチンコに行かなくなったといいます。
母親を変えたのは、一体何だったのでしょうか。
ポケモンGOにハマって以来、ほとんどパチンコに行かなくなりました。毎週50㎞以上歩いているようです。
なんと『ポケモンGO』に熱中するあまり、パチンコにほとんど行かなくなったというのです!
ポケモンGOとはスマホ向けアプリで、GPS機能を使って移動することでポケットモンスターのキャラクターを見つけて、捕獲することができるゲーム。
実際にスマホを持って歩き回らなければモンスターを見つけることができないため、母親は毎週50㎞もの距離を散歩するようになったのでしょう。
同じ場所にジッとしているパチンコとは相性が悪いゲームのため、必然的に通う回数も減ったようです。
Rekiさんの予想すら超えて、とても健康的な習慣が身についた母親。以外にも思える展開ですが、コメントには共感の声が多く寄せられていました。
・僕も週7日でパチンコに通う中毒でした。いまではポケモンGOに時間を費やす毎日です。
・心が病んでいた時にあまり外に出なかったのですが、ポケモンGOをやり始めてから出かけるようになりました。
・すごいですね、なかなか中毒って治らないのに。
・分かりやすい達成感が必要だったのかもしれませんね。
ポケモンGOを続けることで、母親の健康面も向上していきそうです。これからもポケモンGOを楽しみながら、元気に散歩を続けてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]