「その豆を投げるの!?」 大人の豆まきがオシャレ上級者向けだった
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
節分の日に、豆まきをして厄払いをする家庭は多いことでしょう。
Kura(@with_smiles_)さんも、家で『豆まき』をした1人。
一般的に、豆まきに使用される豆は大豆が多いのですが、地方によっては片付けやすいように落花生が選ばれたり、味重視で「おつまみ」として食べられるほかの豆類が選ばれたりしているようです。
※写真はイメージ
しかし、Kuraさんが選んだのは、また違う種類の豆でした。
「ある人に教えてもらった」という、大人の豆まきとは…。
Kuraさんがまいたのは、コーヒー豆!
豆まきをした後、25歳の場合は25粒の豆をひいてコーヒーをいれるそうです。
大人の豆まきを知った人たちからは、「シャレてる!」「1年ごとに、味に深みが増していくといいな」などのコメントが相次ぎました。
1杯のコーヒーに必要なコーヒー豆について、問屋の『まめや総本店』のウェブサイトには次のように書かれています。
コーヒー豆10粒ほどで約1gのため、1杯分には100粒前後必要です。
まさに、コーヒー1杯は人生の味。Kuraさんは、この『コーヒー豆まき』について次のようにも述べています。
味の好みもあるため、コーヒー豆何粒で「おいしい」と感じるかは人によって違うでしょう。
年齢を重ねることが嬉しくなる、おしゃれな『豆まき』。来年から始めてみたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]