lifestyle

「その豆を投げるの!?」 大人の豆まきがオシャレ上級者向けだった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

節分の日に、豆まきをして厄払いをする家庭は多いことでしょう。

Kura(@with_smiles_)さんも、家で『豆まき』をした1人。

一般的に、豆まきに使用される豆は大豆が多いのですが、地方によっては片付けやすいように落花生が選ばれたり、味重視で「おつまみ」として食べられるほかの豆類が選ばれたりしているようです。

※写真はイメージ

しかし、Kuraさんが選んだのは、また違う種類の豆でした。

「ある人に教えてもらった」という、大人の豆まきとは…。

Kuraさんがまいたのは、コーヒー豆!

豆まきをした後、25歳の場合は25粒の豆をひいてコーヒーをいれるそうです。

大人の豆まきを知った人たちからは、「シャレてる!」「1年ごとに、味に深みが増していくといいな」などのコメントが相次ぎました。

1杯のコーヒーに必要なコーヒー豆について、問屋の『まめや総本店』のウェブサイトには次のように書かれています。

*珈琲1杯入れるのに何g入れたらいいの?

およそ10gが目安と言われてます。

まめや総本店 ーより引用

コーヒー豆10粒ほどで約1gのため、1杯分には100粒前後必要です。

まさに、コーヒー1杯は人生の味。Kuraさんは、この『コーヒー豆まき』について次のようにも述べています。

味の好みもあるため、コーヒー豆何粒で「おいしい」と感じるかは人によって違うでしょう。

年齢を重ねることが嬉しくなる、おしゃれな『豆まき』。来年から始めてみたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

カップホルダーの写真(撮影:grape編集部)

両手を使いたいのにコーヒーの置き場がない! 手持ちを解消してくれる100均アイテムを使ってみると…コーヒーなどのドリンクをテイクアウトした時、「手持ちが煩わしい」という人もいるでしょう。 そんな時に活躍するドリンクカップホルダーが、100円ショップに売られていたので、筆者が実際に使ってみました!

みたらし団子の写真(撮影:grape編集部)

みたらし団子を入れたのは… 新感覚の秋アレンジに「甘じょっぱさがたまらない!」仕事の合間にコンビニエンスストアの『ローソン』に入り、キャラメルラテを手に取った、筆者。 そのまま店内をウロウロしていたら、秋らしいアレンジレシピを思いつき…。

出典
@with_smiles_まめや総本店

Share Post LINE はてな コメント

page
top