lifestyle

靴擦れしそう!でも絆創膏がない! 警視庁が教える靴擦れ対策とは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

災害時に役立つ情報をネット上で発信している、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)。

災害で帰宅困難時や避難時には、長距離を歩くことも予想されます。

しかし、履き慣れていない靴やヒールでは靴ずれになることも。災害時に限らず日常生活でも、新しい靴を履くと靴ずれになりやすいですよね。

そんな時、絆創膏を貼って対策する人が多いのではないでしょうか。

今回、警視庁が紹介したのは、絆創膏がない時のライフハックです。身近なアイテムを使った方法はこちら!

絆創膏がない場合は、ハンドクリームやリップクリームを塗ることで靴ずれを予防できるそうです!

クリームを塗ることによって滑りがよくなり、靴と皮膚の摩擦が減ると考えられます。

「絆創膏を貼ってもはがれてしまう」という人には、このライフハックで靴ずれを予防することができるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

「製氷器いらなかった」 袋に水を入れて凍らせた結果に「これは便利」「助かる」氷、アイスを簡単に作れる方法が、Instagramに投稿されています。本記事では、この方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

庭のお手入れに『除草剤』は使いません! 対処法に「こんな簡単だなんて」雑草を簡単に除去できる方法として、熱湯を使ったアイディアを紹介します。小さなスペースや子供が遊ぶ場所にも安心して使えるため、安全面を重視したい人にもおすすめです。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top