靴擦れしそう!でも絆創膏がない! 警視庁が教える靴擦れ対策とは…
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 出典
- @MPD_bousai
災害時に役立つ情報をネット上で発信している、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)。
災害で帰宅困難時や避難時には、長距離を歩くことも予想されます。
しかし、履き慣れていない靴やヒールでは靴ずれになることも。災害時に限らず日常生活でも、新しい靴を履くと靴ずれになりやすいですよね。
そんな時、絆創膏を貼って対策する人が多いのではないでしょうか。
今回、警視庁が紹介したのは、絆創膏がない時のライフハックです。身近なアイテムを使った方法はこちら!
絆創膏がない場合は、ハンドクリームやリップクリームを塗ることで靴ずれを予防できるそうです!
クリームを塗ることによって滑りがよくなり、靴と皮膚の摩擦が減ると考えられます。
「絆創膏を貼ってもはがれてしまう」という人には、このライフハックで靴ずれを予防することができるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]