subculture

愚痴をこぼす80代の母親に『イケメン』を投入! その結果?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:絵日記でございます。

老後の迎えかたは人それぞれ。楽しい毎日を送っている人がいる一方、「長生きしてもしょうがない」とやるせない気持ちで日々を過ごしている人もいることでしょう。

ブロガーのあぽりさんが描いた、80代の母親についての漫画をご紹介します。

『すぐ「死にたい」という母』

夫が亡くなってから、一人暮らしをしているあぽりさんの母親。1人でごはんを食べ、テレビを見てはデイサービスに通う日々を送っています。

あぽりさんが家を訪れると、暗い表情でよくグチをこぼすそうで…。

かつては、生きる気力にあふれていた母親。夫が亡くなり、子どもたちも家を離れた後の変化に、胸を締め付けられます。

あぽりさんは、母親についての想いをブログで次のようにつづりました。

母のデイサービス仲間の中でも、
死にたい死にたいと言っている人は
多くいます。
そういう気持ちの中で、生きていかなければ
いけない気持ち、
老いの切なさを感じました。

だけど、生きて欲しいのよ!
心臓が止まるその日まで!

絵日記でございます。 ーより引用

「生きてほしい」と願うあぽりさん。その想いは、意外な形で母親の心に届きます。

『死にたがりの母にイケメン投入!』

実は、あぽりさんの母親はイケメン好き。そのため、ある時「イケメンがそばにいてくれたら、母親も生きる希望を見いだせるかも」という会話を家でしていたそうです。

すると、会話を聞いていた大学4年生の息子さんが「俺、ばーちゃんに会いに行くよ!ほら、俺イケメンだし!」と名乗りを上げました!

早速、母親の家に連れていくと…。

効果てきめん…!

「経験を積むまで5年かかる」というのは、息子さんが適当に思いついた年数。ですが、『孫の存在』は何よりもあぽりさんの母親の力になったようで、彼女に5年先まで頑張ることを決意させました。

漫画の読者からは「息子さん、身も心もマジでイケメン!」「『孫の存在』は無敵だとよく分かります」「素敵に成長されている息子さんですね!」など、息子さんを称賛するコメントが多数寄せられました。

やはり、人生には何かしらの生きがいが必要ですね!


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」お盆シーズンの風物詩である、送り火。お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創作漫画を描いてXで投稿し、話題を集めました。

羊の目。さんの漫画

耳が聞こえない女の子 映画鑑賞会に行くと…「涙が出た」「グッとくる」羊の目。(@odorukodomo8910)さんの漫画『上映会』をご紹介。映画鑑賞会をする小学生たちの心温まるエピソードです。

出典
絵日記でございます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top