里帰りは楽だけど心が折れる… 理由を描いた漫画に、共感の声
公開: 更新:
「これはいい先生」「一枚上手だ」 配るプリントが足りなかった教師は、生徒に対し…?クスッと笑える4コマ漫画を描いている、まことじ(@makotoji16)さん。 『枚数はぴったりの先生』と題した、学校でのプリント配布にまつわる漫画をXに投稿し、注目を集めています。
ソファでくつろぐ男性 猫をなでていると…「笑った」「うちの子もやる」キュルZ(@kyuryuZ)さんによる、猫のキュルガと飼い主の漫画をご紹介。ソファでくつろいでいると、キュルガが…?
出産や子育てを機に、実家の両親の元で暮らす『里帰り』をする人は少なくありません。家事や子育てを親に手伝ってもらえて楽なように思えますが、その裏にはさまざまな心労がありました。
『実家のありがたさ』の裏にあるもの
3歳の長女と生後2か月の次女を育てている、とも(tomo.jimimegane)さんが、久しぶりに実家に行った時のことを漫画化。
泊まった初日は息抜きができてよかったものの、後半で心が折れてしまいます。
「漫画に描いたのはまだ優しいほうで、実際はもっといわれてしまった」という、ともさん。ともさんの母親の発言はどれも『孫を心配しての言葉』であり、決して間違った指摘はしていません。
しかし、疲労した時のイラ立った声で指摘をすれば、自分のストレスをぶつけているかのような印象を相手に与えてしまうもの。時には、助言がイヤミに聞こえてしまうことすらあります。
漫画には、「我が家もまさにこの状態です」「分かりすぎる」「私も同じようなことをいわれるので、長居しないようにしています」など共感の声が多数寄せられました。
一方、実家を頼ることができない人も多い世の中で、両親が健在で頼ることができる『恵まれた環境』であることも自覚している、ともさん。
彼女の母親も、心身ともに元気な時には『孫のよき祖母』として接することができます。高齢になってから子どもの相手をすることは、想像以上に体力を消費するため、『孫のよき祖母』でいることが難しくなる時もあるのでしょう。
家族といえど、一定の距離感を保ちつつ触れ合うことが大切なのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]