lifestyle

「高いけど…ほしい!」 吉野家が発売した『非常食』に期待の声が殺到

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

災害時の非常食といえば、乾パンなどの味気ないメニューが真っ先に思い浮かびます。

そんな非常食のイメージを払拭するような商品が、牛丼チェーン店『吉野家』から発売されました。

その名も『缶飯(かんめし)』。

常温の状態で食べることができる缶詰で、味は『牛丼、豚丼、牛焼肉丼、豚生姜焼丼、焼塩さば丼、焼鶏丼』の6種類が展開されています。

賞味期限は常温で保存して、製造日から3年です。

全6種類セット、各種6缶セット共に4千860円での販売。焼塩さば丼の6缶セットのみ、4千590円です。

吉野家が常温の非常食を販売するのは初めてとのことで、ネット上ではさまざまな声が上がっています。

・高いけど…これは欲しい!

・自衛隊に提供してあげて。

・肉類の缶詰っておいしくないイメージだけど、吉野家ならおいしそう。

・セットじゃなくて、1つから購入できるようになってほしい。

思うように物資が手に入らない時に牛丼が食べられたら、少し元気が出そうです。

非常食としてはとても高価なものですが、一度味見をしてみたいものですね!

『缶飯』は2019年5月31日より、吉野家の公式通販ショップにて、販売が開始されています。

気になる人はチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポータブル電源の写真(撮影:grape編集部)

スーツケースではありません! どこでも活躍する『ポタ電』に「こんなのが欲しかった」「キャンプや車中泊の時間を、もっと自由で快適に過ごしたいな…」と思ったことはありませんか。そんな願いを叶えてくれる便利なアイテムが、ポータブル電源。アウトドアがより快適になるだけでなく、停電や災害時といった『もしも』の備えにもなる、まさに一石二鳥の心強い味方です。

水道水

水道水の寿命、知ってる? 東京都水道局が教える非常時の正しい保存法と注意点本記事では災害時に備えて水道水を貯めておいた際の使用期限や注意点を紹介しています。

出典
@yoshinoyagyudon

Share Post LINE はてな コメント

page
top