trend

中学2年生「地震が多発している今…」 称賛の声が集まった1枚がこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『キューブラジオDuo』の写真

2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とし、震度6弱の地震が発生。

また、翌日には、神奈川県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。

これらの地震をきっかけに、防災への意識が高まった人も多いでしょう。

中学2年生が授業で作った防災ラジオが話題

神奈川県で震度5弱の揺れが観測された日、グミ依存症(@gumi_9297)さんがXに投稿した1枚に、6万件を超える『いいね』が集まっています。

中学2年生の投稿者さんは、同地震が発生するおよそ1か月前、技術の授業内で『ある制作物』を完成させたといいます。

同地震が起こると、突然思い出したかのように、制作物を引っ張り出したとか。

投稿者さんのコメントとともに、次の品をご覧ください。

『キューブラジオDuo』の写真

「地震が多発している今、こいつが素晴らしい可能性を秘めている気がする」

白色の立方体のボディに、時刻が表示された液晶画面。

そう、投稿者さんが引っ張り出したのは、キューブ形状の小型ラジオだったのです!

この製品は、学校教育教材を扱う山崎教育システム株式会社による『キューブラジオDuo』。

Bluetoothでラジオや音楽が楽しめることに加え、LEDライトとしても使えるとか。また、手回し発電も可能で、災害時に重宝すること間違いなしのアイテムなのでした。

予想外の『掘り出し物』には、たくさんのコメントが寄せられています。

・なつかしー!普段から使おう。

・これ本当に使えるから、防災バッグに入れておいたほうがいい!

・2018年の北海道胆振東部地震でブラックアウトした時に役立ったから、今でも大事に持ってる。

・東日本大震災の時にすごく活躍した。家族から大好評で、みんなでグルグル手回しで発電してた。

ネットの声からも分かるように、『キューブラジオDuo』はなかなかの優れもののようです。

『キューブラジオDuo』を家のどこかに眠らせている人は、探してみるとよいでしょう。


[文・構成/grape編集部]

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

猫の写真

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。

出典
@gumi_9297

Share Post LINE はてな コメント

page
top