「え、冷やすの!?」 身体のコリで睡眠不足を悩んでいたら整体師は…
公開: 更新:


忘れ物をしないための『最強のライフハック』 まさかの展開に「なんでだよ」もずくさんが、忘れ物をしないための『最強のライフハック』漫画を投稿。オチに「あるある」という声が続出しました。

ダンボールにまつわるライフハック 投稿に「これは便利!」家族や友人への贈り物や、フリマアプリなどで出品した商品を発送する際などに便利な、ダンボール。ただ、手元にあるダンボールが思い通りのサイズや形でなく、物が収まりきらない場合もありますよね。エジプトに在住している、オカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さんは、ダンボールにまつわるライフハックを漫画に描いてXで紹介しました。
筋肉や目の疲れだけでなく、ストレスからも身体が凝ることがあります。その結果、睡眠不足を引き起こすことも。
身体の凝りで睡眠不足に悩んでいたイラストレーターの中島悠里(@jimapahinasu)さんは、整体サロンに行くと整体師からあるアドバイスをもらいました。
家でもできる、簡単な『肩の凝り解消法』とは…。
整体師によると、「身体が凝っている時は、コンピューターが熱を持っているのと同じ状態」とのこと。
中島さんは寝る前に、保冷枕にタオルをかけて10~15分ほど首元から肩を冷やしました。その後、通常の枕で寝ると血行の改善を感じ、浅い睡眠も改善されたといいます。
ただし、この方法で凝り自体が解消されるわけではないため、ひどい凝りの時は運動やストレッチをおすすめしています。また、冷やしすぎると逆効果になるため、気を付けて行う必要があるそうです。
ネット上では「さっそく試してみたい!」「温めるより冷やすほうがいいんだ…」などのコメントが寄せられていました。
簡単にできるので、「身体の凝りが原因の睡眠不足だ」と感じた時に試してみるのもいいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]