lifestyle

「問答無用でこのスタイルになる」 米の保存方法が、ネットで大反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの日本人が食べている米。専用の米びつに入れたり、冷蔵庫で保管したりするなど、家庭によって保存方法はさまざまでしょう。

肋(@RokuLaurent)さんがTwitterに投稿した米の保存方法が話題になっています。

農家の親せきを持つ家庭の場合

農家の親せきを持つという投稿者さんが公開した、驚きの保存方法がこちら。

なんと精米した状態の米が入った米袋を、そのまま活用するスタイル!

「できたてそのまま」という言葉が似合いそうな、大胆すぎる見た目ですね。

ネット上では、投稿に対し次のようなコメントが寄せられています。

・めっちゃ分かる。計量カップをそのまま袋に突っ込んで米を取るんだよね。

・うちだけじゃなかったんだ!どうしても米びつに入りきらない米が多くて…。

・田んぼを持っている家庭は、ほぼこのスタイルだと思う。

自身が農家を営んでいたり、周囲に農家を営む人がいたりすると、自宅に米袋を置いて保存するのは自然ななりゆき。『農家あるある』な光景に、多くの人がうなずきました!


[文・構成/grape編集部]

米とぎの写真

新米をダメにしたくない! 注意点を『象印マホービン』がアドバイス【新米の炊き方】秋は新米のシーズン。新米は香りとつやが格別によく、水分が多めで軟らかくて粘りが出やすいのが特徴です。また、甘みを感じる人も多くいるでしょう。 せっかくの新米はできる限りおいしく食べたいものですが、どのように炊飯するのがよ...

米びつの写真

専門家に聞く! 米びつの「米継ぎ足し」はやめたほうがいい?米びつに古い米と新しい米を混ぜて保存するのは衛生上危険です。五ツ星お米マイスターが、虫やカビを防ぐための正しい米びつ掃除法や保存方法を分かりやすく解説します。

出典
@RokuLaurent

Share Post LINE はてな コメント

page
top