lifestyle

「問答無用でこのスタイルになる」 米の保存方法が、ネットで大反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの日本人が食べている米。専用の米びつに入れたり、冷蔵庫で保管したりするなど、家庭によって保存方法はさまざまでしょう。

肋(@RokuLaurent)さんがTwitterに投稿した米の保存方法が話題になっています。

農家の親せきを持つ家庭の場合

農家の親せきを持つという投稿者さんが公開した、驚きの保存方法がこちら。

なんと精米した状態の米が入った米袋を、そのまま活用するスタイル!

「できたてそのまま」という言葉が似合いそうな、大胆すぎる見た目ですね。

ネット上では、投稿に対し次のようなコメントが寄せられています。

・めっちゃ分かる。計量カップをそのまま袋に突っ込んで米を取るんだよね。

・うちだけじゃなかったんだ!どうしても米びつに入りきらない米が多くて…。

・田んぼを持っている家庭は、ほぼこのスタイルだと思う。

自身が農家を営んでいたり、周囲に農家を営む人がいたりすると、自宅に米袋を置いて保存するのは自然ななりゆき。『農家あるある』な光景に、多くの人がうなずきました!


[文・構成/grape編集部]

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

インスタント麺

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。

出典
@RokuLaurent

Share Post LINE はてな コメント

page
top