trend

「え、鳳凰?」 茨城県のお寺で撮影された写真が神々しい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「鳳凰かと思った」

茨城県にある『雨引山楽法寺』で撮影された写真に、そんな驚きと感動の声が上がっています。

雨引山楽法寺は『雨引観音』の名前でも親しまれ、茨城県の観光スポットの1つ。また、境内でクジャクを放し飼いにしていることでも有名です。

話題になっているのは、そのクジャクを撮影した、やすのすけ(@yasunosukegram)さんの写真。

神話の世界のような幻想的な光景をご覧ください。

羽を風にたなびかせる姿は勇ましくもあり、飛び立つ様子はまさに鳳凰のような美しさです。

「すごい」「美しい」と称賛のコメントが相次ぐなど、4枚の写真に感動を覚える人は多くいました。

あまりの神々しさに「スマホの待受にしたら、何かご利益があるかも…」なんて思えてきますね。


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オステオスペルマム

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。

出典
@yasunosukegram

Share Post LINE はてな コメント

page
top