subculture

風船を飲み込んでしまった猫 急いで病院に連れて行くと「もし、明日だったら…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

保護猫だったジョルノちゃんを飼っている、ブロガーのつんさん。

ある日、つんさんが子ども用に買っておいた風船をジョルノちゃんが飲み込んでしまったといいます。

日曜日だったため、開いている動物病院がなかなか見つからず、つんさんは焦ります。

「翌日にはうんちと一緒に出てくるのではないか」という考えが、つんさんの頭をよぎりますが、運よく開いている病院を発見!

早速、病院に向かうと、クセの強そうなスタッフにお出迎えされたようです。

野性味あふれる人が獣医かと思いきや、実は助手だったようです。この貫禄は一体どころから出てきているのでしょうか…。

そんなことに驚きつつも、風船を吐き出させるための薬を飲み終わらせることに成功。しばし、待っていると…。

出てきた風船を見て「明日まで待っていたら、大変なことになっていたかもしれない」という獣医。もしも、つんさんが病院を探すことをあきらめていたら、腸の中で風船が絡まってしまっていたかもしれません。

「室内飼いなら保険はいらない」と考えていたというつんさん。今回の出来事から、保険の大切さを身に染みて感じたようです。

【ネットの声】

・風船が出てきて本当によかったです!ペットの誤飲って怖いですね。

・気付かずに飲み込んでいて、手遅れになったらと考えるとゾッとします。

・「動物と赤ちゃんは誤飲するもの」と思わされました。油断しないようにします。

「風船くらい飲んでも大丈夫」と考えることの危険性がよく分かる、つんさんのエピソード。

ペットのために「飲み込んでしまうものは外に出しておかない」「保険に入っておく」など、対策を取っておくことの大切さが学べました。

つんさんは、ブログやTwitterなどでエッセイ漫画を多数公開しています。気になった人は、ぜひご覧ください。

ブログ:つんの日常ブログ

Twitter:つん(@yan_mugi


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

出典
つんの日常ブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top