万里の長城で倒れた日本人観光客 その後の光景に、日本から「謝謝!」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @XHJapanese
中国のメディア・新華社通信がTwitterで公開した、1本の動画が日本で話題になっています。
2019年7月31日、新華社通信の日本語アカウントが投稿したのは、万里の長城での人命救助をとらえた動画。
50代の日本人女性が観光中に意識を失い、江蘇省に住んでいる中国人女性が人命救助を行ったといいます。
心臓マッサージをしている中国人女性は、医師のジン・ルイさん。日本人女性が倒れた際、偶然通りかかったそうです。
また、周囲には日傘をさしたり、扇であおいで風を送ったりする人の姿も見えます。
この後、日本人女性は救急車で病院に搬送されたとのこと。これも、周囲の人の迅速かつ適切な対応があってこそでしょう。
動画は日本国内で話題になり、中国人女性の行動を称賛する声や、感謝する声が相次いでいます。
・国や政治を超えて、人として助け合うことのできる心を尊敬します!世界がこういった人であふれればいいのに。
・本当に感謝の言葉しかないです。日本人として彼女たちに「謝謝」といいたい。
・自分も、いざという時はすぐに動ける人間になりたいと思った。
人を思いやる気持ちに、国は関係ないと気付かされます。
[文・構成/grape編集部]