「めっちゃ根に持ってるやん」 過去の自分に宛てた手紙、最後で雰囲気をぶち壊す
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
- 出典
- @jnosuke0218
「未来の自分に宛てて手紙を書こう!」
そんなタイムカプセルのような郵便を、学校や博物館、郵便局などが行っています。
大峽(@jnosuke0218)さんも、かつて未来の自分に宛てて手紙を書いた1人。それから10年が経った2019年、当時9歳だった自分から送られてきた手紙を大峽さんは受け取りました。
10年後の自分へ
勉強は難しいですか。
部活は何ですか。高校は楽しいですか。
僕はいま9才です。僕は何才ですか。
いまは200何年ですか。僕の時代は2009年です。
僕の時代の総理大臣は麻生総理大臣です。
中学くらいになると背が伸びるといわれたけど、ちゃんと伸びてますか。
戦争はまた始まったりしてね!?
9才の僕より(4年生)
当時の大峽さんは、子どもなりにいろいろな未来を想像して書いたのでしょう。
この手紙に、現在の大峽さんが返事をしたためました。『成長した大人の視点』から書かれた内容で、とても感慨深いのですが…。
10年前の自分へ
10年経ったいま、社会はとても便利になりました。
昔は紙と鉛筆で書いていた手紙も、いまやスマートフォンを使って書くのが当たり前になりました。
勉強はとても難しいです。生きている限り勉強は避けて通れません。
いま自分は映像の勉強をするために学校に通っています。
現実は厳しいけれど、好きなことなので頑張れています。
部活はいまはやっていませんが、スキーをやってましたね。
いまは西暦何年かは計算すれば分かるはずです。ちなみに、平成は終わりました。
総理大臣は秘密にしておきます。
戦争に関しては、あなたが思っている戦争はないですがいろんな場所で起きています。
どんな規模でも、形でも、争いは起きてはいけませんね。平和が一番ですから。
身長に関してはおまえが夜更かしして、カルシウムの摂取を怠ったから伸びてません。
調子乗るなよクソガキ。
さ、最後が大人げなさすぎー!
ラストにすべてを持っていかれる手紙に、反響が上がりました。
・ラストに爆笑。
・過去の自分にボロクソいってる…!
・めっちゃ根に持ってるやん。
・いい話だと思ったのになー?
・「調乗るなよクソガキ」にノックアウトされた。
過去の自分への文句も、いつか『いい思い出の1ページ』になっているかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]