樹木希林の言葉に、じん… 『学校に行きたくない君へ』
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
grape [グレイプ] lifestyle
不登校当事者やその保護者、支援者に向けて、月に2回発行されている情報交流紙『不登校新聞』。
読者に人気の『著名人へのインタビュー』は、不登校やひきこもりの当事者・経験者である『子ども若者編集部員』がインタビューや編集に携わっています。
2018年には創刊20周年記念として、このインタビュー記事をまとめた本『学校に行きたくない君へ』が発行され、話題になりました。
その中でも特に反響の大きかった、2018年9月に亡くなった俳優・樹木希林さんのインタビューの内容を、一部ご紹介します。
樹木希林「難があるから、有難い」
樹木さんは映画『神宮希林 わたしの神様』の中で、夫・内田裕也さんについて「ああいう御しがたい存在は自分を映す鏡になる」と話していました。
インタビュアーがこの言葉について「不登校にも通じる話」と感想を述べると、樹木さんは仏教の『釈迦』とその弟子『ダイバダッタ』を例にあげ、内田さんの存在を次のように語っています。
「自分にとって不本意なことをしてくる存在の受けとめかたを変えると、素晴らしいものに見えてくるかもしれない」といった樹木さん。
そのように思うきっかけは、病気になったことが大きかったそうです。
人生は思い描いたようにはならないもの。
「不自由を悲観せず、ありのままを面白がる」という樹木さんの達観したスタンスに、心が救われる人も多いのではないでしょうか。
最後に、樹木さんはこんな言葉で締めくくっています。
『学校に行きたくない君へ』には、樹木さんのほか、タレントのリリー・フランキーさんや漫画家の荒木飛呂彦さんなど、さまざまな著名人のインタビューが収められています。
人生に迷いを感じたり、つらい気持ちになったりした時、多種多様な人生観から自分に合うヒントをもらえるかもしれません。一読してみてはいかがでしょうか。
ポプラ社 全国不登校新聞社 編
『学校に行きたくない君へ』
学校に行きたくない君へ
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]