店で『窃盗』が発生 証拠を固めて店員を問い詰めると…まさかの結末に呆然
公開: 更新:

カレーを作るなら注意して! 農林水産省の呼びかけに「危なかったかも…」「勘違いしてた」暑い日でも食べたくなるカレー。農林水産省がウェルシュ菌の食中毒を注意喚起しました。

夏に欠かせない『製品』を車内で使ったら? 事故の内容にゾッとする…兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントは、使い方を間違えたら思わぬ事故につながる身近な危険物について紹介しました。
grape [グレイプ] issues
さらに、ぶちねこなみさんは客に紛れた窃盗犯の話も投稿しています。
よく聞くものでいえば、おつりをごまかそうとするタイプの犯行。しかし、中にはより高度な犯行を働く犯罪者もいるようで…。
ぶちねこなみさんは、こんなメッセージと共に体験談を投稿しています。
お客様や業者さんといった普通の人が、たまたまその機会に鉢合わせて犯罪に走る事例をたびたび聞きました。
窃盗犯って、最初から悪いことする気満々で来るんだと思ってたけど…そうとも限らないんですね。
そう考えると、誰を信じればいいのか、どんな対策をとればいいのかと疑心暗鬼になってしまいそうですね…。
[文・構成/grape編集部]