店で『窃盗』が発生 証拠を固めて店員を問い詰めると…まさかの結末に呆然
公開: 更新:

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
さらに、ぶちねこなみさんは客に紛れた窃盗犯の話も投稿しています。
よく聞くものでいえば、おつりをごまかそうとするタイプの犯行。しかし、中にはより高度な犯行を働く犯罪者もいるようで…。
ぶちねこなみさんは、こんなメッセージと共に体験談を投稿しています。
お客様や業者さんといった普通の人が、たまたまその機会に鉢合わせて犯罪に走る事例をたびたび聞きました。
窃盗犯って、最初から悪いことする気満々で来るんだと思ってたけど…そうとも限らないんですね。
そう考えると、誰を信じればいいのか、どんな対策をとればいいのかと疑心暗鬼になってしまいそうですね…。
[文・構成/grape編集部]