これで代用できると思ったのか… バスに乗ったら降車ボタンの代わりに? By - grape編集部 公開:2019-11-28 更新:2019-11-28 タイバス Share Post LINE はてな コメント さやか(@sayakkie)さんが、タイのバスに乗った時のことをTwitterに投稿したところ、「面白い」と話題になっています。 日本ではバスで降車する際に、降りたいバス停のアナウンスが流れたら、降車ボタンを押して合図します。 しかし、タイでは予想を超える『あるもの』を鳴らして降車を合図するシステムだったようです。 おもちゃ店でも売っている『あるもの』とは…。 バス乗ったらチキンがぶら下がってて何このバスかわいいなと思ってたらバスのブザーがなくてチキン鳴らして降りるバスだった。あの変な鳴き声で。初めてこんなバスに遭遇したもうこんなタイが大好き。 pic.twitter.com/55TdbWyngN— さやか (@sayakkie) 2019年11月24日 『びっくりチキン』などの名前で親しまれている、黄色いニワトリ! お腹を押すと「ア゛ア゛ア゛ア゛」と高音の大きな声で鳴くのが特徴です。 「ア゛ア゛ア゛ア゛」の鳴き声で停車するバスを想像すると、とてもシュールですね! さやかさんも降車する時に「鳴らしたい」と思っていましたが、切符係から「着いたよ」と声をかけられ、ドア開けてもらったといいます。そのため、さやかさんは残念ながら鳴らすことができなかったのだとか。 実際に鳴らしていた人は、真顔で鳴らしたり、にやつきながら鳴らしたりしていたようです。 ・これは鳴らしたい!うるさいだろうけど。 ・『びっくりチキン』で代用できると思った人、すごいな。 ・飲食店では見たことあるけど、バスに採用するとは…。 ・なぜこれを起用した!?面白すぎる。 降車のたびにバスの車内はニワトリの声が鳴り響き、賑やかになりそうですね! [文・構成/grape編集部] 小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。 高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」 出典 @sayakkie Share Post LINE はてな コメント
さやか(@sayakkie)さんが、タイのバスに乗った時のことをTwitterに投稿したところ、「面白い」と話題になっています。
日本ではバスで降車する際に、降りたいバス停のアナウンスが流れたら、降車ボタンを押して合図します。
しかし、タイでは予想を超える『あるもの』を鳴らして降車を合図するシステムだったようです。
おもちゃ店でも売っている『あるもの』とは…。
『びっくりチキン』などの名前で親しまれている、黄色いニワトリ!
お腹を押すと「ア゛ア゛ア゛ア゛」と高音の大きな声で鳴くのが特徴です。
「ア゛ア゛ア゛ア゛」の鳴き声で停車するバスを想像すると、とてもシュールですね!
さやかさんも降車する時に「鳴らしたい」と思っていましたが、切符係から「着いたよ」と声をかけられ、ドア開けてもらったといいます。そのため、さやかさんは残念ながら鳴らすことができなかったのだとか。
実際に鳴らしていた人は、真顔で鳴らしたり、にやつきながら鳴らしたりしていたようです。
・これは鳴らしたい!うるさいだろうけど。
・『びっくりチキン』で代用できると思った人、すごいな。
・飲食店では見たことあるけど、バスに採用するとは…。
・なぜこれを起用した!?面白すぎる。
降車のたびにバスの車内はニワトリの声が鳴り響き、賑やかになりそうですね!
[文・構成/grape編集部]