買い占め続くイタリアで、唯一売れ残った商品に「さすが」「不覚にも笑った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...
- 出典
- @bianco222
新型コロナウイルス感染症の影響によりトイレットペーパーやマスクの買い占めが問題となっている日本ですが、世界各国でも同様の問題が起きています。
感染が急速に拡大しているイタリアも例外ではないのですが、唯一あるものだけが売れ残っていることで話題に。
「さすがイタリア」「申し訳ないけれど笑った」と多くの人に『笑撃』を与えた売れ残り商品が、コチラです。
誇り高いメッセージとともに投稿されたのは、パイナップルがトッピングされた冷凍ピザの写真。ほかの棚が空っぽだからこそ、より一層売れ残り感が際立ちます…。
ハワイアンピザ論争が勃発
通称『ハワイアンピザ』とも呼ばれるパイナップルがトッピングされたピザは、ピザ愛好家の間で長きにわたり議論の対象となってきました。
日本人にも身近な題材に置き換えるのであれば、酢豚にパイナップルを入れるか入れないかが長く議論されているのと同じようなものです。
ピザの本場ともいえるイタリアでは、トッピングのパイナップルは邪道とみなす人が多いのか、緊急時であっても決して買わない姿勢に、信念すら感じるほど…。
【ネットの声】
・パイナップルに失礼な!意外と肉とも合うんだぞ。
・イタリア人ってやつは…でも、嫌いじゃない。
・こんなに食料品が買い占められているのか…という危機感よりも、イタリア人の信念のほうが衝撃的すぎて。
緊急時であっても、こだわりを捨てないどころか「尊厳をかけてでも買わない」といいはなつイタリア人。さすがというべきか、なんというべきか…これもお国柄というものなのでしょう。
[文・構成/grape編集部]