entertainment

倉科カナの『困った様子』を撮影した動画がかわいすぎる! 「普段通りで大丈夫」とファンメロメロ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

倉科カナの笑顔&困り顔動画がかわいすぎる!「普段通りで大丈夫」とファンメロメロ

女優の倉科カナ(くらしな・かな)さんが、2020年3月25日に自身のインスタグラムを更新。

等身大の姿が見られる動画を投稿し、ファンを喜ばせています。

倉科カナの動画に「普段通りでOKです」

この日、倉科カナさんは「こんにちは、倉科カナです」とあいさつし、何を話すか困っている様子を撮影した動画を投稿しています。

「何をいおう」「何か質問して」とカメラマンに問いかける姿がキュートですね。

この動画とともに、倉科カナさんは「ダメだ。インスタでみんなとコミュニケーションを取りたいけど分からぬ。大したこといえない…」とコメント。

そんな悩みに対し、ファンは「いつも通りで大丈夫」と励ましのコメントを寄せています。

・こうして投稿をしてくださるだけで元気が出ます!

・動画をありがとう!質問コーナーなどをしてみてはいかがでしょうか?

・笑顔がとても素敵です。普段通りで楽しくやればよし!

いつでもサービス精神旺盛な倉科カナさんに、ファンはメロメロの様子。今後の更新からも目が離せませんね!

倉科カナさんはこれまでにも、素敵な姿を披露して多くの人を喜ばせています。こちらの記事もチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

出典
kanakurashina_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top