「ウイルスよりも怖いものは…」 客から言葉の攻撃を受け続けた店員が気づいたこととは
公開: 更新:


「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

マスク着用、個人の判断が基本に 『継続』選ぶ企業や学校に疑問の声も新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染防止対策として、日常に溶け込んだ、マスクの着用。 多くの民間企業でマスクの着用が呼びかけられたことから、手指衛生と同様、人々の生活に欠かせないアイテムになっています。...
- 出典
- @akatsuki405
漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。店でのエピソードなどを中心に漫画を描いています。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が世界的に流行し、多くの人がマスクを求めて店に殺到。
しかし、マスクは品薄で入荷していないことも多く、客からは店頭に並んでいないことに対してクレームが寄せられることもあるといいます。
「ちゃんとマスク発注しとけ」 上から目線の客にレジ担当が悲痛の訴え
『正直しんどい』
企業では在宅勤務など、コロナウイルスの予防としてさまざまな対策が取られています。
しかし、販売の接客業では在宅で働くことはできず、ピリピリしながら仕事しているとのこと。
狸谷さんは毎日、店舗の状況を漫画にし、反響が上がっています。
クリックすると画像を拡大します
「マスクや除菌スプレーを店員たちが先に買い占めているんでしょ」など心ない言葉を毎日かけられる店員。
店員の心はもう限界に近づいていました。
それでも続く客からのクレームに、狸谷さんは「ウイルスよりも混乱した人間のほうが怖い」と思ったといいます。
【ネットの声】
・お疲れ様です。早く収束してほしい。
・酷い言葉で攻撃する客に腹が立ちますね。
・本当にパニックになっている人間が一番怖い。
店員も客と同じ人間です。心ない言葉をかけられれば傷付くことでしょう。
マスクなどが入荷していないのは、店員の問題ではなく全国的に品薄となっているから。
一人ひとりが冷静になり、これ以上客からの言葉で傷付く店員が減ることを願います。
[文・構成/grape編集部]