3か月前まで白血病で入院していた男の子 宿泊行事に同伴して驚いたこととは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
漫画家の明(@rikukamehameha)さんは、看護師として学校の修学旅行などに同伴する通称『ツアーナース』の仕事をしています。
ある小学生の宿泊行事に同伴した時のこと。
同伴した生徒の中に、杉浦くんという男の子がいました。
彼は、宿泊行事の3か月前まで白血病と闘うため、入院していたといいます。
明さんは、そんな杉浦くんのいる小学生たちの宿泊行事に同伴したことで、ある大切なことに気付かされました。
『白血病の男の子に出会った時の話』
『血液のがん』とも呼ばれる白血病。杉浦くんは長い治療生活を経て、学校に通えるようになりました。
「白血病の生徒がいる」と聞いた明さんは動揺しますが、生徒たちは白血病の杉浦くんを嫌がらず受け入れていたのです。
それは生徒たちが『白血病』という病気を自分たちで学んだ結果でもありました。
さらに生徒の中には髪を伸ばしている男の子の姿も。
男の子は、杉浦くんに髪の毛を寄付するために『ヘアドネーション』をするのだといいます。
明さんは、「看護や医療だけでは成し得ないすごい力がある」と感動し、子供たちを尊敬したそうです。
【ネットの声】
・子供たちから学ぶこともたくさんありますよね。
・何事も知るということは大切だと思う。杉浦くんを思いやる気持ちに感動した。
・朝から泣いた。素敵なお話をありがとうございます。
杉浦くんも、周りのサポートによってかけがえのない思い出を作ることができたでしょう。
子供たちから改めて、支えるという大切なことに気付かされますね。
単行本第2弾『漫画家しながらツアーナースしています。こどもの病気別“役立ち”セレクション』が発売!
『漫画家しながらツアーナースしています』は集英社のウェブメディア『よみタイ』にて毎週土曜更新で連載中です。
また、2020年6月5日に単行本第2弾が発売!今回の漫画も含む、子供の病気別セレクションです。ぜひチェックしてください。
漫画家しながらツアーナースしています。 1
Amazon楽天市場Yahoo
漫画家しながらツアーナースしています。こどもの病気別“役立ち”セレクション
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]