焼きたての香ばしさが味わえるなんて…! ファミマの『かりんとうたい焼き』が至高
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
鯛を形どった焼き型で焼かれる、甘いあんが入った和菓子の『たい焼き』。下町や観光地などでよく売られている、焼きたてのたい焼きは絶品ですよね。
しかし、近所にたい焼き店がある人はなかなかいないのではないでしょうか。
常日頃から「身近であの焼きたてホクホクなたい焼きが味わえれば…」と思っていた筆者の目に、『あるもの』が飛び込んできました。
ファミリーマートの人気商品『かりんとうたい焼き』が復活!
2020年1月に数量限定で販売され、SNSで話題になったファミリーマートの『かりんとうたい焼き』。
同年5月12日に復活し、店頭のホットスナックコーナーに売り出されていたのです!
『かりんとうたい焼き』をまだ食べたことがない筆者はすかさず購入し、食べてみることにしました。
ホットスナック扱いのため、ファミチキの袋で提供されます。
点線をちぎって開けると…中からひょっこりとたい焼きが現れました!
『かりんとうたい焼き』は、ポケットティッシュとほぼ変わらない大きさで、少しこぶりな印象。
皿に盛り、いざ実食です!
ひと口食べた瞬間、ハッとしました。
「こ…これはおいしすぎるッ!!!」
かりんとうまんじゅうのように黒糖が練り込まれた生地で、表面はカリッとしているのに中はしっとりで、2つの食感が楽しめます。
中に入ったあんはなめらかで舌触りがよく、甘さは控えめ。生地自体の甘味とちょうどよく合わさり、甘党じゃない筆者でもペロリと平らげることができました!
食べる前にトースターで温めれば、衣のサクサク感と香ばしさが増すのでオススメです。
『かりんとうたい焼き』は、一部店舗を除き、数量限定で販売されています。
ホットスナックコーナーで見かけた人は、一度食べてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]