ほったらかしでできる『簡単チーズケーキ』に、6歳児「作れちゃった」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
森永乳業株式会社(以下、森永製菓)の『クラフト 小さなチーズケーキ』シリーズは、1992年の発売から30年以上経った今でも人気のチーズデザート。
ストロベリー、ブルーベリー、レアチーズケーキの3種類から選べるのも、チーズ好きには嬉しいですね。
そのまま食べても満足感抜群の『小さなチーズケーキ』ですが、森永製菓のInstagramアカウントでは、少し手を加えるだけで本格的なチーズケーキに早変わりするというレシピが公開中です。
とてもおいしそうだったので、実際に作ってみることにしました!
『小さなチーズケーキ』を使った本格チーズケーキ
森永製菓の動画によると、材料は以下の通りです。
【材料】
・『小さなチーズケーキ』 1箱
・『ムーンライトクッキー』 5枚
・バター 10g
・牛乳 少々
下準備として、『小さなチーズケーキ』のアルミは先にはずしておきましょう。
まず、『ムーンライトクッキー』5枚をジッパー付き保存袋などに入れて砕きます。
次に、溶かしたバターと牛乳少々を混ぜて、しっとりするまで揉んでください。
筆者の場合、牛乳大さじ1杯で試したところ柔らかすぎたので、大さじ半分くらいで様子をみながら追加することをおすすめします。
混ざったら『小さなチーズケーキ』が入っていた容器にラップを敷き、その上にクッキーを出してスプーンで平らになるよう押し付けてください。
その上に『小さなチーズケーキ』を並べてラップで包み、蓋をして冷蔵庫で10分冷やしましょう。
火も包丁も使わずに、あっという間にチーズケーキが完成しました!
食べてみると、クッキーの生地がしっとりしていて、ぷるぷるのチーズによく合います。
大部分を筆者の6歳の子供に作ってもらいましたが、失敗する要素がほぼないのも嬉しいポイント。
満足感のあるスイーツが食べたくなった時に手軽に作れるので、おすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]