trend

電車内での光景に心温まる! 気遣いのできる男の子を見た、ある男性が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防止するため、人と人が密接するのを避けるソーシャルディスタンス(社会的距離)が重要とされている昨今。

コロナウイルスの流行からしばらくすると、行列に並ぶ際のほか、電車の座席に座る時なども、人々は互いの距離に気を付けるようになりました。

コジマ カオリ(kaori.k_illustration)さんが電車に乗った時も、できるだけ互いに距離が取れるように、車内の人たちは座席の隅に座っていました。

すると、親子が電車に乗ってきて…。

『ソーシャルディスタンス・トレイン』

周囲の人とできるだけ密接しないよう気遣い、母親とバラバラになる場所に座った男の子。

それに気付いた男性は、「座席の隅なら、親子で気兼ねなく座れるはず」と思ったのか、自分の座っていた場所を親子に譲ったのです!

それぞれの気遣いが分かり、心温まる場面。

コロナウイルスの流行で『当たり前だった日常』が失われても、人々の優しさは変わらずにあるようです。


[文・構成/grape編集部]

フォトアルバムの画像

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。

赤ちゃん

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

出典
kaori.k_illustration

Share Post LINE はてな コメント

page
top