テイクアウトできま…? 街で見かけたおもしろ看板に反響
公開: 更新:


「帰れないじゃん」 ジムの隣に立つ看板に「悪魔の誘惑」「ある意味最強」【街の看板4選】1つの敷地に違うジャンルのお店が並ぶことはよくありますが、「なぜこれとこれなんだ」と困惑することは滅多にないのではないでしょうか。しかし、世の中には自分を試されているような『恐怖の看板』もあるようです。

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。
- 出典
どっちだろう…
そんなコメントが添えられてTwitterに投稿された1枚の写真。
2020年5月現在、新型コロナウイルス感染症の影響でテイクアウトを実施している店がたくさんあります。
普段は店内での飲食しか営業を行っていない店が、テイクアウトを始めたというところもあるでしょう。
鳥取県鳥取市内のある店も、テイクアウトについて客に知らせようとしたのですが…少し変わった看板をご覧ください。
どっち!?実施しているの?していないの?
はたして、続く言葉は『テイクアウトできます』か『テイクアウトできません』のどちらなのでしょうか。
投稿を見た人の多くがさまざまなパターンを予想していました。
・もしかしたら『できました』かもしれない。
・『できますか』って聞いている可能性もあるぞ。
・なんかテレビ番組で聞いたことのあるフレーズだな…。
・きっと、答えはCMのあとで発表されるやつ。
なぜ大切なところがなくなってしまったのでしょうか…。テイクアウトの可否は看板を見た客の考え次第となってしまいそうですね。
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]