テイクアウトできま…? 街で見かけたおもしろ看板に反響
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
どっちだろう…
そんなコメントが添えられてTwitterに投稿された1枚の写真。
2020年5月現在、新型コロナウイルス感染症の影響でテイクアウトを実施している店がたくさんあります。
普段は店内での飲食しか営業を行っていない店が、テイクアウトを始めたというところもあるでしょう。
鳥取県鳥取市内のある店も、テイクアウトについて客に知らせようとしたのですが…少し変わった看板をご覧ください。
どっち!?実施しているの?していないの?
はたして、続く言葉は『テイクアウトできます』か『テイクアウトできません』のどちらなのでしょうか。
投稿を見た人の多くがさまざまなパターンを予想していました。
・もしかしたら『できました』かもしれない。
・『できますか』って聞いている可能性もあるぞ。
・なんかテレビ番組で聞いたことのあるフレーズだな…。
・きっと、答えはCMのあとで発表されるやつ。
なぜ大切なところがなくなってしまったのでしょうか…。テイクアウトの可否は看板を見た客の考え次第となってしまいそうですね。
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]