海外のネーミングセンスに驚きの声 「まさか発音のまま店名にするとは…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ラーメン店『吉村家』を源流とした、豚骨醤油ベースのラーメンを『横浜家系(いえけい)ラーメン』と呼びます。同様の味を出す店の多くが、その屋号に『家』を付けていることも有名です。

そんな『横浜家系ラーメン』がニューヨークのワシントンスクエアにあると聞いたNinja Ice Cold(@MJ_ninja_)さん。

ふと『家系』を英語でなんと表現するのかが気になったそうです。

「house style?それともYokohama style?」

しかし、1枚の写真を見てその疑問が吹き飛びます。どのような店名だったかというと…。

E.A.K. (いーえーけー)

まさか、発音そのままとは…!

斬新な発想に驚きの声が寄せられました。

ネットの声

・この発想はなかった…。想定外ですね。

・ということは、塩ラーメンは『C.O.』になるんですかね?

・発音のしやすさを取ったのかな。

・何の略なのか聞かれると困るやつですね。

直訳せずに、語感を大切にした『E.A.K.ラーメン』。味もそのまま受け継がれているのかが気になりますね。


[文・構成/grape編集部]

水素調理ができる機器の写真(撮影:grape編集部)

調理でCO2排出ゼロ! 水素で作る究極の『エコラーメン』に迫る【独自取材】水素で調理する『脱炭素ラーメン』が神奈川県川崎市に登場!学生のアイディアを採用した『環境に優しい一杯』を、地元企業と行政がタッグを組んで開発しました。

日清食品『カップヌードル』と氷の写真

『カップヌードル』の考えもしなかった食べ方に「暑い日に最高」1971年の発売以来、半世紀以上も愛される日清食品株式会社(以下、日清食品)の『カップヌードル』。 冬は熱々のスープで食べると、とってもおいしいですが、夏に食べるのは少しためらう人もいるかもしれません。 そんな人におすす...

出典
@MJ_ninja_

Share Post LINE はてな コメント

page
top