海外のネーミングセンスに驚きの声 「まさか発音のまま店名にするとは…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ラーメン店『吉村家』を源流とした、豚骨醤油ベースのラーメンを『横浜家系(いえけい)ラーメン』と呼びます。同様の味を出す店の多くが、その屋号に『家』を付けていることも有名です。

そんな『横浜家系ラーメン』がニューヨークのワシントンスクエアにあると聞いたNinja Ice Cold(@MJ_ninja_)さん。

ふと『家系』を英語でなんと表現するのかが気になったそうです。

「house style?それともYokohama style?」

しかし、1枚の写真を見てその疑問が吹き飛びます。どのような店名だったかというと…。

E.A.K. (いーえーけー)

まさか、発音そのままとは…!

斬新な発想に驚きの声が寄せられました。

ネットの声

・この発想はなかった…。想定外ですね。

・ということは、塩ラーメンは『C.O.』になるんですかね?

・発音のしやすさを取ったのかな。

・何の略なのか聞かれると困るやつですね。

直訳せずに、語感を大切にした『E.A.K.ラーメン』。味もそのまま受け継がれているのかが気になりますね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

卵焼きの写真

パッと見、普通の卵焼き 切ってみると…「弁当に入れたら映える!」朝食や弁当のおかずにうってつけな卵焼き。 少ない材料で作れて彩りにもなるため、便利ですが、定番すぎて飽きてしまった人もいるのではないでしょうか。 普段、ネギやカニカマを入れて『味変』している筆者ですが、冷蔵庫を開けると「...

出典
@MJ_ninja_

Share Post LINE はてな コメント

page
top