海外のネーミングセンスに驚きの声 「まさか発音のまま店名にするとは…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ラーメン店『吉村家』を源流とした、豚骨醤油ベースのラーメンを『横浜家系(いえけい)ラーメン』と呼びます。同様の味を出す店の多くが、その屋号に『家』を付けていることも有名です。

そんな『横浜家系ラーメン』がニューヨークのワシントンスクエアにあると聞いたNinja Ice Cold(@MJ_ninja_)さん。

ふと『家系』を英語でなんと表現するのかが気になったそうです。

「house style?それともYokohama style?」

しかし、1枚の写真を見てその疑問が吹き飛びます。どのような店名だったかというと…。

E.A.K. (いーえーけー)

まさか、発音そのままとは…!

斬新な発想に驚きの声が寄せられました。

ネットの声

・この発想はなかった…。想定外ですね。

・ということは、塩ラーメンは『C.O.』になるんですかね?

・発音のしやすさを取ったのかな。

・何の略なのか聞かれると困るやつですね。

直訳せずに、語感を大切にした『E.A.K.ラーメン』。味もそのまま受け継がれているのかが気になりますね。


[文・構成/grape編集部]

溶き卵の写真

フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

お茶づけ和えうどんの写真

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...

出典
@MJ_ninja_

Share Post LINE はてな コメント

page
top