農林水産省が『父の日の贈り物』を提案 「なるほど」「コレは思いつかなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで作ったモノに「すごい!」「コレはいい」ダイソーのワイヤーネットはパネル状のアイテムで、さまざまな種類が売られています。ワイヤーネットと結束バンドを使って作る収納アイディアをインスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
2020年6月21日は『父の日』です。
日頃の感謝の気持ちを伝えたり、プレゼントをしたりする人は多いでしょう。
しかし、時には「お父さんになにをあげればいいのか、思いつかない」なんてことも。
『父の日』に花を贈ろう
農林水産省は、新型コロナウイルス感染症の影響で需要が減少している花の消費拡大を図るため、家庭や職場に春の花を飾って楽しむ『花いっぱいプロジェクト』を実施中。
『父の日』のプレゼントで、花を贈ることをすすめています。
『父の日』は『母の日』に比べて贈り物をする人が少ないそうです。
『母の日』のプレゼントといえばカーネーションが一般的ですが『父の日』は特にこれといったものがないからなのかもしれませんね。
『父の日』におすすめな花は?
美しい花は性別問わず、見ているだけで癒される素敵な贈り物になるでしょう。
『父の日』の6月に旬を迎え、贈り物におすすめな花を考えてみました!
ユリ
※写真はイメージ
花言葉は『純粋』『無垢』『威厳』など。香りがよく、見た目も華やかなので、贈り物にはぴったりですね。
アジサイ
※写真はイメージ
花言葉は『冷淡』『無情』などのマイナスな意味もありますが、『辛抱強い愛情』『寛容』などのいい意味もあるアジサイ。近年はウェディングブーケとしても人気です。
シャクヤク
※写真はイメージ
花言葉は『謙遜』『満ち足りた心』『思いやり』など。幾層にも重なった花びらが美しく、ボリュームのある花束になりそうです。
花といっしょに、手紙やお父さんの好きな食べ物などもセットにすれば、喜ばれること間違いなし!
『父の日』のプレゼントがまだ決まっていなければ、検討してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]