クロネコヤマトの車に謎のリボンが 書かれていた『要注意人物』の名前に「えっ」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
配達員の心温まるエピソードや、ユーモアのある出来事などが話題になってきたヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)。
ヤマト運輸に関する記事はこちら
ファンも多く、人によっては配送用の車やバイクなどに注目することもあるようです。
ある日、ひろみつ(@bakueikozo)さんは、クロネコヤマトの配送車のミラーに黄色いリボンが結び付けられていることに気付きました。
リボンには、謎すぎるこんな文字が書かれていて…。
コジロウ君に注意。
『コジロウ君』って、誰…。
運転中に気を付けるため、ドライバーや配達員が自らミラーに結んだのでしょうが、見る人からすれば『コジロウ君』の存在が気になって仕方がありません!
「宅配業界にとっての要注意人物が近所にいるのか…」
そう思ってしまいそうですが、真相は違いました。
ひろみつさんが直接クロネコヤマトの配達員に尋ねたところ、「交通安全運動の一環で毎年つけているもの」との回答を得たそうです。
ヤマトグループの『CSR報告書2009』には、その詳細がつづられていました。
報告書によると、もとは子供、自転車、老人、オートバイの頭文字を取って『コジロオ君』だった様子。
呼びやすさを重視し、『コジロウ君』と書いている配達員もいるのでしょう。
次回からは、クロネコヤマトの車やバイクなどに『コジロオ君(コジロウ君)に注意』と書いたリボンが結び付けられていても、「安全運転に気を付けているのだな」と分かりますね!
[文・構成/grape編集部]