7月の誕生石って何? 石言葉や、意外なアイテムも紹介
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

田中圭の妻は元女優・さくら 愛妻家でイクメンな様子が素敵すぎるさまざまな映画やドラマへ出演し、俳優として活躍中の田中圭(たなか・けい)さんの妻がどのような人物なのかや、愛妻家ぶり、子供とのエピソードなどをご紹介します。
- 出典
- @Lancome_JP
みなさんは、自分の生まれた月の誕生石を知っていますか。
そもそも誕生石とはなんなのでしょうか。この記事ではその意味や、7月の誕生石についてご紹介します。
誕生石とは?
誕生石とは、1~12月までのそれぞれの月にちなんだ宝石のこと。
自分が生まれた月の誕生石を身につけると、幸運が訪れるといわれています。
婚約指輪や結婚指輪の内側に、誕生石を埋め込む人も多いそう。
多くの人は、結婚指輪を常に身につけているため、誕生石を埋め込む人が増えているのも納得できますね。
※写真はイメージ
7月の誕生石って何?
7月の誕生石は、ルビーです。
ルビーの語源は、ラテン語で『赤』を意味する『rubeus(ルベウス)』だといわれています。
『花言葉』と同じように、宝石にもそれぞれ『石言葉』があります。
ルビーの石言葉は、熱情・仁愛・威厳など。ほかにも、良縁や勝利などもあるようです。
7月の誕生石・ルビーのアクセサリーやコスメ、花も!
インターネットで調べてみると、ルビーを使ったネックレスや指輪、ピアスなどがたくさんあります。
ほかにも、コスメブランド『ランコム』は、ルビーをイメージしたリップスティックを2019年に発売。
また、ルビーをイメージしたフラワーアレンジメントを取り扱っている店もあります。
自分用として買うのはもちろん、周りに7月生まれの人がいたら、誕生日プレゼントとしてルビーを使ったアクセサリーや、それをイメージしたコスメをあげてみてもいいかもしれませんね。
7月生まれの人は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]