7月の誕生石って何? 石言葉や、意外なアイテムも紹介
公開: 更新:


「12月といえば」で連想される食べ物や行事 旬を迎える美味しいものって?「今年も終わりだなぁ」と1年を振り返りたくなる12月。 寒さも厳しくなってきて、いよいよ新年を迎える準備を始める季節です。 そんな『12月といえば』から連想される行事や代表的な花、旬の魚、果物、野菜など、まとめてご紹介し...

11月といえば何? 旬の魚や果物、行事や花などあれこれまとめ!過ごしやすい秋から、冬へと季節が移り変わっていく11月。 魚なども冬の寒さに備えて脂がのってくるため、おいしい食べ物が多い季節です。 そんな『11月といえば』と連想される、行事や代表的な花、旬の魚、果物、野菜など、まとめ...
- 出典
- @Lancome_JP
みなさんは、自分の生まれた月の誕生石を知っていますか。
そもそも誕生石とはなんなのでしょうか。この記事ではその意味や、7月の誕生石についてご紹介します。
誕生石とは?
誕生石とは、1~12月までのそれぞれの月にちなんだ宝石のこと。
自分が生まれた月の誕生石を身につけると、幸運が訪れるといわれています。
婚約指輪や結婚指輪の内側に、誕生石を埋め込む人も多いそう。
多くの人は、結婚指輪を常に身につけているため、誕生石を埋め込む人が増えているのも納得できますね。
※写真はイメージ
7月の誕生石って何?
7月の誕生石は、ルビーです。
ルビーの語源は、ラテン語で『赤』を意味する『rubeus(ルベウス)』だといわれています。
『花言葉』と同じように、宝石にもそれぞれ『石言葉』があります。
ルビーの石言葉は、熱情・仁愛・威厳など。ほかにも、良縁や勝利などもあるようです。
7月の誕生石・ルビーのアクセサリーやコスメ、花も!
インターネットで調べてみると、ルビーを使ったネックレスや指輪、ピアスなどがたくさんあります。
ほかにも、コスメブランド『ランコム』は、ルビーをイメージしたリップスティックを2019年に発売。
また、ルビーをイメージしたフラワーアレンジメントを取り扱っている店もあります。
自分用として買うのはもちろん、周りに7月生まれの人がいたら、誕生日プレゼントとしてルビーを使ったアクセサリーや、それをイメージしたコスメをあげてみてもいいかもしれませんね。
7月生まれの人は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]