やってみる価値あり!コロコロを気持ちよく使うためのライフハック

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お掃除に大活躍、粘着テープがロール状になった通称コロコロ。

このコロコロですが、誰もが一度はこんなイライラ体験したことはありませんか。

・どこから剥がせばいいかわからない…。

・剥がしている途中でやぶれてしまって綺麗に剥がせない!

そう、まさにこの部分です。

しかし、そんなイライラを一発で解消してくれるライフハックをネットで発見。これは試してみる価値あり、ということで実際にやってみました。

やることは簡単。

コロコロを使い終わった時に、テープ端の粘着面を内側にしてちょっとだけ折り曲げるのです。

するとどうでしょう。

この状態でコロコロとお掃除しますが、折り返した部分は粘着面が外側に出ていないのでゴミがつかず、剥がす場所が一目瞭然です。

そして、テープを剥がす時にも簡単にめくれるため、必要な部分だけをペロッと剥がすことができます。

めくるとこんな感じ。

とっても簡単なひと手間ですが、次回使う人が気持ちよく剥がせるすばらしきライフハック。

「コロコロのテープ剥がしで毎度イライラする!」という人はぜひ試してみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

フライパン

フライパンに『塩』をまいて焼くと… 結果に「絶対やる」「知らなかった」暮らしに役立つ裏ワザを発信している、ぱるんさん。使いづらくなった『卵焼き用のフライパン』『キッチンばさみ』『しゃもじ』の3つを復活させる方法を紹介しました。

まくっても落ちてくる袖 覚えたら一生モノの対策に「知れてよかった」シャツの袖まくりをしても、すぐ落ちてしまうことはありませんか。水仕事などをする時には袖が濡れやすく、困ってしまいますよね。そんな悩みを、手軽に使えるアイテムで簡単に解決できる裏技を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top