水道トラブルのマグネットをリメイク オリジナルステッカーの作り方
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。
ポストにしばしば入っている、このマグネット式の広告。
いつかお願いする日がくるかもしれないと冷蔵庫に貼る場合もあれば、そのまま「ゴミ箱へポイッ」なんてことも。
しかしこのマグネット式広告、ある方法で簡単に表面の広告部分をはがせるらしいのです。
広告をはがせばオリジナルステッカーに大変身、もできるそうなのでさっそく試してみることにしました。
マグネット式広告を水につけておく
やり方は超簡単、水を入れた容器につけておくだけ。
3時間くらいで「片面がめくれてきたな~」という感じでしたが、筆者は結局6時間ほど放置していました。
すると両側から表面の広告部分がめくれ上がってきました。
あとはタオルでふきつつ、表面をはがしてしまえばOKです。
特に力を入れることもなく、ペロっとはがせました。
何かマグネットにつけられそうなものはあるかな、と家の中を見回してみたところスパンコールを発見。
マグネットにボンドで貼り付ければ、スパンコールマグネットの完成です。
子供がいるご家庭なら、子供と一緒に好きなシールを貼ってデコレーションしてもいいかもしれませんね。
こんなことできるんだ、という大発見ライフハックでした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]