フードロス回避を『お得に応援』! 生産者と消費者Win-Winなサイトが登場
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)により、日本経済は大きなダメージを受けています。
一時は政府によって『Go To トラベル』や『Go To イート』が行われましたが、第3波を受け中止となってしまいました。
人命を優先すれば経済が破綻し、経済を優先すれば人命が危機に陥る現状は、ゴールが見えません。
生産者も消費者も嬉しい『買って応援』サイト
大規模な催し物が中止になり、外食の機会が減ったことにより、フードロスも深刻な問題になっています。
コロナ禍に直面する生産者や事業者のフードロス、食品ロス削減を促進しするため、株式会社WakeAiによる社会貢献型通販サイト『WakeAi(ワケアイ)』が立ち上がりました。
『WakeAi』はコロナウイルスの影響により事業が立ち行かなくなってしまった事業者の商品を、通常よりも安い価格で販売。
事業者はフードロスによるダメージを軽減することができ、消費者はお得な価格でおいしい食べ物を購入することができるのです。
まさに『買って応援、食べて応援』できる同サイトは、サービス開始からわずか数か月で累計7万6千件以上の注文を受注しているとのこと。
加えて、農林水産省支援の『#元気いただきますプロジェクト』の対象商品を注文した場合は送料無料!
支援の輪が広がり、サイトでは品切れが続出しています。
あなたもサイトをこまめにチェックしてみてはいかがでしょうか!
WakeAi(ワケアイ)
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]