花王、医療従事者に無償提供 売り上げの一部を活用も
公開: 更新:

※写真はイメージ

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
2021年1月現在も、流行が収まらない新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。
初めて日本人の感染が確認されてから1年が経ちましたが、いまだに収束の兆しが見えません。
日々、コロナウイルス感染者の治療にあたる医療従事者にも疲労がたまってきているでしょう。
化学メーカー『花王』は、そんな医療従事者にほっとした時間を過ごしてもらおうと、花王の製品セットを無償で提供し、メッセージも募集するといいます。
コロナウイルスの患者を受け入れている全国約1500の医療機関を対象に、花王グループの製品3~4品とメッセージを記したカードを添えて、オリジナルバッグとともにプレゼント。
2020年4月下旬から実施した際は、466医療機関、約4万人の従事者の手に届いたそうです。
医療従事者へのメッセージは、ウェブサイト『Kao PLAZA』に専用窓口を開設し募集するとのこと。募集期間は同年2月9日までです。
また、同年1月21日から1か月間、以下の製品の売り上げの一部をこのプロジェクトに活用するといいます。
クリックすると画像を拡大します
自身の衛生管理もできる商品を購入して、最前線で闘う医療従事者への応援をしてみてはいかがですか。
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]