『ゆかり』にこんなに姉妹がいるとは! さらに見知らぬ男性まで…
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
白ごはんにかけるとおいしい、ふりかけ。
おにぎりを作る際も、ふりかけは大活躍しますよね。
ふりかけの中でも人気があるのが、ゆかりです。三島食品の『ゆかり』を見たことがある人は多いのではないでしょうか。
ある日、会社の共用冷蔵庫を開けると知らない男性が入っていました。
「誰アンタ!?」と思わず声に出してしまった理由がこちら。
「どうも、初めまして。ひろしです」
見たことのないふりかけ、『ひろし』が冷蔵庫の中に鎮座!
さらに、ひろしの後ろには…。
なんか、いっぱいいる…!
とりあえず、すべて冷蔵庫から出してみることにしました。
ひろしが、炊飯器の後ろから覗いていますが、まずは4姉妹を紹介します。
紫色の袋に入っているのは、お馴染みの『ゆかり』。しその味がおいしいですよね。
ピンク色の袋に入っているのが、カリカリ梅の『うめこ』です。
カリカリな食感がクセになるため、梅が大好きな人にはおすすめ。「梅を食べている!」と実感できるでしょう。
続いて、緑色の袋は『かおり』です。
その名の通り、ごはんにふりかけた瞬間から青じそのいい香りが漂います。
オレンジ色の袋は、ピリ辛たらこの『あかり』です。
辛いのが苦手な筆者は「これでピリ辛なの!?」というほど辛みを感じました。
子供や辛いのが苦手な人は注意が必要でしょう。たらこパスタなど、スパゲッティにかけるのもよさそうです!
そして、最後に『ひろし』をご紹介します。
2021年2月に発売された『ひろし』は、広島を代表する食材『広島菜』を使用。
高菜の食感があり、混ぜご飯にするとおいしそうです!
しかし、ひと通り食べて、一番好きだったのが…。
「ゆかり…やっぱり君が好きだ!」
それぞれのおいしさがある、5種類のふりかけ。ひろしは、一体4姉妹とどのような関係なのでしょうか…。想像が膨らみます。
スーパーマーケットや、100円ショップなどで見つけた際は、ぜひ、自分に合ったふりかけを選んでみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]