猫と取り合い注意! 『人間用』の魚の缶詰がネット上で話題に
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
2021年4月13日に発売された、ある缶詰に注目が集まっています。
ネット上で「猫と取り合いになりそう」「ユニークで面白い」などの声が上がったのは、猫缶風の魚の缶詰『NEKOKAN』です。
見た目は猫が食べる缶詰にそっくりですが、これは人間用の魚の缶詰。
季節やタイミングによって変動はあるものの、中には、いさき、とびうお、ほうぼう、すずき、にぎす、れんこだいの6種類の魚が入っているといいます。
「あまり聞いたことのない魚の名前だな」と思った人もいるかもしれません。
この缶詰は、知名度が低い、規格外のサイズ、体に傷が付いているなどの理由で本来なら廃棄される魚、『未利用魚』を活用したものなのです。
魚のフードロス削減のために企画され、缶詰には『No fish,no life!』や『MOTTAINYAI』と書かれているのも特徴的。
また、この缶詰は、ザルにあけてお湯につけるなどしっかり塩抜きをすることで、愛猫に与えることもできるといいます。
猫缶を一緒に食べられるなんて、夢のようですよね!
6缶セットで販売されているこちらの缶詰ですが、調理のアレンジが分からない人のためにレシピ集もついているとのこと。
誰でもおいしい料理が作れるようです!
さらに、この『NEKOKAN』の売上の3%は、保護猫活動のために寄付されます。
猫が好きだけど飼えないという人には、嬉しいですね。
缶詰は、オンラインショップ『kachika(かちか)』で販売されています。気になった人は、購入してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]