イケアに赤ちゃんを連れていくなら知っておきたい裏技 レストランで離乳食が…
公開: 更新:


おむつのゴミ箱は代用品でも対応可能!おすすめグッズ3選と臭わせない工夫をご紹介本記事では、おむつ用のゴミ箱として活用できる代用品を3つご紹介します。100円ショップなどで手軽に購入できるものや、ゴミ箱を購入しなくてもすぐに実践できる消臭対策も併せて解説します。おむつの処理方法に悩んでいる人は参考にしてください。

こんなブランケットあり? 赤ちゃん寝かせたら… 「めっちゃ面白い」「天才」ユーモラスな切り口で、遊び心のある雑貨を手がけるクリエイティブスタジオ、ekōD Works(@ekoDWorks)。Xアカウントで、商品を紹介したところ、22万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。
- 出典
- イケア・ジャパン
大人から子供まで楽しめる大型家具店『イケア(IKEA)』。休日に子供を連れて買い物に行くという人も少なくありません。
ベビーカーに赤ちゃんを乗せて、買い物をしている家族を見かけることも多くあります。
そんな赤ちゃん連れの家族にぜひ知っておいてほしい、イケアのレストランで使える裏技をご紹介します。
※2021年6月現在の情報です。
イケアのレストランで離乳食が無料でもらえる 選べる2種類の味!
ファミレスでおなじみのドリンクバーやスウェーデンの料理が楽しめる、イケアのレストラン。
安くておいしい料理が食べられるため人気で、昼食時にもなると多くの客で席が埋まります。
とはいえ、離乳食の赤ちゃんに食べさせられるメニューは見当たりません。
一緒に昼食を食べるなら、自分で持って行く必要がある…と、考えていた筆者。考え方が甘かったといわざるをえません!
なんと、レストランで買い物をする時に、レジで「離乳食をください」というと、赤ちゃん1人に付き1つ、無料で離乳食をもらうことができるのです!
生後7か月くらいの赤ちゃんが食べられる離乳食で、味は『4種の根菜と鶏ささみ』『野菜の炊き込みごはん』の2種類から1つを選ぶことができます。
どちらも『卵、乳成分、小麦、えび、かに、そば、落花生』の食物アレルゲン7品目を使っていません。
一緒に器や木のスプーン、前掛けなどももらえるので食事に関しては用意するものは少なくすむでしょう。
これが無料でもらえるなんて…恐るべしイケアのレストラン。
イケアの離乳食をもらった人の反応をネットで見ると、このような声が上がっていました。
・無料で離乳食がもらえるのはすごくありがたい!
・みんなこのサービス知ってるの?もっと教えたほうがいい。
・離乳食がもらえるって知らなかった…イケアは神だな。
もし離乳食を食べられる赤ちゃんと一緒にイケアに出かけた時は、ぜひ利用してみてくださいね。
イケアのタグってどうやって取るの? 驚きの方法に「待って待って!」
イケアのファミリーメンバーに入会 特典が凄くて入らない理由が見つからない
[文・構成/grape編集部]