子供と簡単お菓子づくり 『ビアードパパ』のシュークリームキットが激アツ
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
シュークリーム専門店『ビアードパパ』から、期間限定でシュークリームキットが発売されました。
子供と一緒に作れそうな商品だったのと、『できたてだから凄サクッ!』というキャッチフレーズにひかれて購入。
4歳の娘と一緒に作ってみましたので、難易度や味などをレポートしていきます。
4歳でもあっという間に作れる簡単キット
シュークリームキットの内容はこんな感じです。2個セット430円(税込)と6個セット1,190円(税込)の2パターンがあります。
中身の入っていないシュー生地と、しぼり袋に入ったクリームがセットになっています。
作り方の説明書も入っていたので、これにそって作っていきます。
まずは手洗い、重要ですね。
そして、早速娘の出番です。
しぼり袋の先をはさみでカットしていきます。
しぼり袋の先が5mm~1cmくらいの幅になるように、と書いてありましたが、娘はかなり豪快に切ってしまい、2cm幅くらいになってしまいました。
しかし、手作りに失敗はつきものなので、気にせずこのまま進めます。
次はシュー生地にクリームをつめる工程です。
まずは私がシュー生地の側面にクリームを入れる穴をあけます。
そして、この穴にしぼり袋の先をつっこんで、娘にぎゅーっとクリームをしぼり出してもらいました。
どのくらいクリームが入っているのか分かりませんが、クリームの減り具合をみながら、半分ずつ入るように調整します。
そして、2つのシュー生地にクリームが入ったら完成です。
完成したシュークリームの1つを半分にカットしてみましたが、全体にまんべんなくクリームが入っていました。
途中ちょっと失敗もありましたが、仕上がりは上出来ですね。
自分で作ったシュークリームは格別においしいようで、かぶりついてあっという間に完食していました。
私も食べてみましたが、確かにシュー生地がサクッといい歯ごたえで、そこに濃厚なバニラビーンズ香るクリームが入って最高においしかったです。
今回は2個セットにして娘と2人で作りましたが、友達を呼んでみんなで作っても楽しそう。
ショップにお立ち寄りの際はぜひ購入してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]