サーティワンアイスクリームが亀田製菓と奇跡のコラボ おすすめNo.1フレーバーを実食
公開: 更新:


「これ、法に触れないんでしょうか?」 『薄皮パン』の思わぬ食べ方に反響!本記事では山崎製パン株式会社の『薄皮クリームパン』を使った、背徳アレンジレシピを紹介しています。

かき氷シロップと水を混ぜたら… 作ったものに「その手があったか」「天才だ」倉戸みと(@mitragyna)さんは、X上に『かき氷の一番おいしいところ』を作れるレシピを投稿。 どこを食べても、必ずシロップがたっぷりかかった味がするといいます。
アメリカ生まれのアイスクリームチェーン店でおなじみの『サーティワンアイスクリーム』が、2021年7月に亀田製菓とコラボレーションをしていました。
企画内容は、ダブルのアイスクリームを注文すると、亀田製菓の代表作『ハッピーターン』もしくは『柿の種』を無料でトッピングしてくれるというものです。
豊富なフレーバーが魅力のサーティワンアイスクリームに、塩や醤油の効いた亀田製菓のお菓子たちがどうマッチするのか…非常に気になる企画です。
しかも、期間中はサーティワンアイスクリームと亀田製菓が独自で計測したマッチング度も公開され、それぞれのおすすめフレーバーも発表されていました。
そこで、実際に『ハッピーターン』と『柿の種』で、それぞれおすすめのアイスクリームフレーバーを注文し食べてみましたので、その感想をレポートします。
チョップドチョコレートと大納言あずきに『柿の種』
トライしたのはサーティワンアイスクリーム・亀田製菓それぞれのおすすめフレイバーです。
柿の種はくだかれた状態でふりかけのようになっていました。
まずはチョップドチョコレートから。濃厚なチョコレートアイスに柿の種の醤油味が混ざり、甘さの後にふわっと塩気が感じられます。
柿の種にはチョコ味の商品もありますが、まさにそんな感じですね。これは間違いないおいしさです。
続いて大納言あずきですが、これは正直味の想像がつきませんでした。
ドキドキしながら食べてみると、あずきの味と醤油の味がいい感じにマッチして和菓子を食べているような気分になりました。
ただ大納言あずきの味が強く、柿の種がほのかに香る程度だったので、一緒に食べるなら柿の種の分量を多めにした方が、より和の感じを楽しめるかもしれません。
ストロベリーチーズケーキとポッピングシャワーに『ハッピーターン』
こちらもサーティワンアイスクリーム・亀田製菓それぞれのおすすめフレイバーを食べてみました。
まずはストロベリーチーズケーキから。アイスクリーム自体にもチーズの塩気がやや含まれていますが、ここにハッピーターンが加わることで、チーズの味が際立ち濃厚になった感じがしました。
正直ハッピーターンと一緒に食べた方が高級アイスクリームになった気がします。
そしてポッピングシャワーは、独特のアイスの甘さに塩味がピリっとアクセントになり、こちらもうま味が倍増しました。
柿の種とハッピーターン、どちらもおいしかったですが、個人的にはハッピーターンの方がアイスの味をより際立たせる結果になっていたと思います。
企画自体は終わってしまいますが、気になる人はぜひ自身でハッピーターンや柿の種を乗せて食べてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]