「いい買い物をした!」 ダイソーの専用洗剤で、汚れたスポンジを洗ってみると…
メイク・コスメファンデーションなどをきれいにつけるために、使っている人が多いであろうパフやスポンジ。 すぐに汚れてしまうので、ケアも大変ですよね。 筆者は、小さなスポンジをたくさん買って、使い捨てにしています。 きれいに洗いきる自信が…
grape [グレイプ] beauty
ファンデーションなどをきれいにつけるために、使っている人が多いであろうパフやスポンジ。 すぐに汚れてしまうので、ケアも大変ですよね。 筆者は、小さなスポンジをたくさん買って、使い捨てにしています。 きれいに洗いきる自信が…
日焼け止めや化粧品には、チューブタイプの商品が少なくありません。 最初は軽く押すだけで中身が出てきたのに、だんだんと出が悪くなって、毎朝容器を振る人もいるでしょう。 撮影:grape編集部 筆者も中身が減ってきた化粧品は…
メイクブラシは、パウダー類を均一に広げたり、繊細なグラデーションを作ったりと、美しいメイクには欠かせないアイテムです。 フェイスパウダー用、アイシャドウ用など、用途別にさまざまなサイズのメイクブラシが販売されており、複数…
ある日突然、箱が届き…。 ホラー映画のあらすじで、そんな書き出しを見たことはありませんか。よくある展開だと、だいたい箱の中から何か怖いものがでてきますよね。 2025年8月18日、grape編集部にも黒い箱が届きました。…
奥二重さんは、「アイシャドウが映えない」「腫れぼったく見える」といった悩みを抱えがち。そんな声に寄り添ってくれるアイテムが、無印良品にあると話題です。 本記事では、奥二重メイクを発信する、YUJA(okubutae_ma…
アイメイクの定番であるアイシャドウは、カラーや質感だけでなく、使う量によっても仕上がりがガラッと変わります。 そのため「どのくらい使えばいいのか分からない」と悩む人も多いでしょう。 アイシャドウの付け方をInstagra…
顔に立体感を出すメイクテクニック『シェーディング』。鼻筋やフェイスライン、目元などに影を付けることで、印象をグッと引き締められます。 奥二重メイクのノウハウを発信しているYUJA(okubutae_make7)さんによる…
奥二重の人はまぶたに厚みがあるため、腫れぼったく重たい目元に見られがち。 「できるだけパッチリと、立体感のある目元に近づけたい」と、毎日のアイメイクに試行錯誤している人も多いのではないでしょうか。 メイクの時短と仕上がり…
肌が荒れている時、メイクをどうするべきか悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。 『本当はメイクを控えるのがベスト』と分かっていても、そう簡単には割り切れないのが現実です。 普段と同じようにメイクを続けた結果、肌の状態…
メイクポーチの中に、ずっと入れっぱなしのマスカラ。「もう何年も使ってるかも…」なんて心当たりはありませんか。 メイク用品は意外と減らないものですが、マスカラは特に『減っている実感がない』アイテムですよね。 見た目で使用量…
しっかりメイクしているつもりなのに、撮った写真を見ると「顔が薄い」「メイクしていないみたい」と溜息をついていませんか。 奥二重の場合はアイメイクが見えづらいので、どうしても顔が薄い印象になりがち。しかし、アイメイクの方法…
しっかり時間をかけ、丁寧にメイクしたはずが、カラーアイテムが映えなかったり、立体的にならなかったりと、仕上がりに不満を持つことはありませんか。 「チークの色が悪いのかな?」「アイシャドウが似合っていない?」とカラーアイテ…
近所のコンビニエンスストアや郵便局に行くと、知り合いに会う可能性がありますよね。 短時間の外出でも「最低限の身だしなみは整えたい」と考える人はいるでしょう。 驚くほど時短になる!簡単ベースメイク 忙しい人でも、すぐに実践…
ファンデーションを落として、中身を粉々にしてしまった経験がある人は多いでしょう。 ファンデーションは繊細なので、少し落としてしまっただけでも、すぐにダメになってしまいます。 割れたファンデーションを、そのまま捨ててしまっ…
アイシャドウを旅行やお出かけで持ち歩いた時、「使おうと開いたら中身が割れていた」ということがありますよね。 ボロボロになったアイシャドウはポーチの中に散らばり、大惨事になる場合も。そんな悩みを、たった1つのアイテムで防げ…
冬になると、気温の低下や乾燥した空気により、肌の乾燥に悩まされている人も多いでしょう。 そのため、冬の乾燥対策には『保湿』が欠かせません。 保湿には、保湿力の高い化粧品を使うのはもちろんですが、『使い方』にもポイントがあ…
コスメで1本は持っておきたいのが、『潤いのある艶感リップ』です。 リップはさまざまな種類があるものの、どうせ買うなら「安くて優秀な物がいい」と思うのが人の心理ではないでしょうか。 そのような願いをかなえてくれる『モテリッ…
『花王』のコスメブランド『KATE』は、1997年の誕生から第一線を走るコスメブランドです。 3つのアイシャドーが1つになった『フラッシュクラッシュ』を始め、『リップモンスター』など常に話題の商品を打ち出しています。 コ…
アイシャドーは、目元の印象を大きく左右する重要なポイントの1つです。 奥二重の人は、アイシャドーを塗っても色がほとんど見えなくなってしまったり、塗り方によってはまぶたが腫れぼったく見えたりすることがあります。 そのような…
さまざまなSNSで見かけるバズリップといえば、『メンソレータム』の『リップフォンデュ』(税込693円)です。 グロスを塗ったかのような艶とトレンドを押さえたカラーラインアップ、千円以下で買える価格帯から、販売店では売り切…
コスメや美容の総合情報サイト『アットコスメ』は、実際に使った人の口コミやランキングが見られるので、コスメ選びの参考になります。 しかし、ランキング上位のアイテムを使ってみたら、「思っていた仕上がりと違った」という経験をし…
40歳をすぎた頃から、うねりや艶がなくなるなど『髪に関する悩み』が増えてきます。 この年代は白髪を隠すためのヘアカラーをする機会も増えるので、薬剤による髪のダメージも悩みの種となるでしょう。 髪に艶を出す代表的な方法に、…
アイメイクは目元の印象を大きく左右します。 一重の人はクールで凛とした雰囲気が魅力的です。しかし、アイシャドーを塗ると「思っていた仕上がりにならない」と悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。 メイク講師の福井真美…
かつては、ハイトーンカラーの髪は若者の特権でした。 現在はそのような垣根はなくなり、50代や60代、それ以上の人もハイトーンカラーを楽しんでいます。 中高年層がハイトーンカラーを取り入れるメリットは、白髪染めだけに頼らず…
プチプラコスメが充実する中で、『ダイソー』のコスメブランド『coou』が大きな注目を集めています。 中でも、売り切れが続出しているのが『アイシャドウパレット』です。使用感について気になっている人もいるのではないでしょうか…
医薬品や日用品、食料品までそろうドラッグストアは、日本人だけでなく海外からの観光客にも人気のスポットです。 化粧品コーナーも百貨店並みに充実していることから、立ち寄ったついでにコスメをチェックする人も多いのではないでしょ…
ドラッグストアで買えるプチプラブランドや百貨店で買えるハイブランド、専門店で買える海外ブランドまで、アイシャドーだけでも数えきれないほどの選択肢があります。 選ぶ楽しさがあるともいえますが、どれがいいのか分からず「何も買…
新しいマスカラを買った時や、複数のマスカラを使っている時に、製品によって『ブラシの形状』が違うことに気付きませんか。 マスカラのブラシは『カーブタイプ』『ストレートタイプ』『ロケットタイプ』などさまざまな種類があり、主流…
マスカラを愛用する人にとって、避けて通れないのが『パンダ目』です。 愛くるしさを感じるネーミングですが、実際は目の下が黒くなって愛嬌どころか疲れを感じさせます。 ファンデーションやリップなどとは違い、パンダ目は目の下に付…
コスメを買う時に、どのような基準で選んでいますか。 自分に似合う色であること、購入しやすい価格帯であること、使いやすいテクスチャーであることなど、重視したいポイントはさまざま。 コスメにはプチプラからハイブランドまで多く…