日本郵便、ありがとう! 「絶対集めたい」切手がネットで話題に
話題の商品おいしそうな食べ物や名作絵本などのデザインで、発売前からネット上で話題になる日本郵便の特殊切手。 かわいらしいデザインで「使うのがもったいない」「集めたくなる」と人気です。 2020年1月に発行された、日本の食をテーマと…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
おいしそうな食べ物や名作絵本などのデザインで、発売前からネット上で話題になる日本郵便の特殊切手。 かわいらしいデザインで「使うのがもったいない」「集めたくなる」と人気です。 2020年1月に発行された、日本の食をテーマと…
カフェなどに行ってメニューを見た時に、このような疑問が頭に浮かんだことはありませんか。 カフェオレとカフェラテって何が違うの? どちらもコーヒー牛乳のような見た目ですが、明確にメニューで分けられているということは違いがあ…
形が似ているけど、まったくの別物…世の中にはそういったものが、いくつも存在します。 代表的なものの1つを挙げると、魚のヒラメとカレイでしょう。 どちらも平らな体をした魚ですが、どのように見分けたらいいのでしょうか。 ヒラ…
男性、女性を問わず、気になる手相の1つが『金運線』。お金にかかわる運勢だけに見逃せない手相でしょう。 ただ、どこにあるのかやどのようなタイプの線が入っていればいいのかなどは、あまり知られていないようです。 手相で金運を司…
生命線や感情線、運命線など、手のひらのしわを見て占う手相。自分でチェックしたことがある人も少なくないでしょう。 しかし、手のひらをよく見てみると…しわの形が右手と左手で違うことも。 手相を見る時は、右手と左手のどちらで見…
新型コロナウイルス感染症の影響で、「おうちご飯」を続けているご家庭も多いのではないでしょうか。 そんな時、子どもたちにも人気のツナ缶は、便利で強い味方です。しかし、何となく最近は献立がマンネリ…ということはありませんか。…
スタジオジブリの映画に出てくる印象的なご飯の数々。おいしそうに食べる登場人物の姿が一層魅力的に映ります。 ジブリ作品に登場する料理は『ジブリ飯』と呼ばれ、最近では再現した画像がSNSなどに多くあげられています。 作品を見…
今では1年中、市場に出回っている香味野菜。 ミョウガは、冷や奴やそうめんなどで、豆腐やそうめんに花を添える役割として登場しますが…。 ※写真はイメージ 今回は、YouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』で、料理研究…
菓子やパンなどの膨張剤や山菜のあく抜きなどに使われる重曹。 もう一方で、市販の洗剤よりも肌に優しく、環境に悪影響を与えにくいとして、掃除に使う方法が注目を浴びています。 そんな重曹を使った掃除や洗濯の仕方、さっと使える便…
大人になり自立すると、母親に会う機会が少なくなります。もちろん、一緒に住んでいる人や、いわゆるスープの冷めない距離に住んでいる人は、頻繁に会えるかもしれません。 でも毎日忙しくしていると、顔を合わせて話す時間は減ってしま…
子供のおやつにも最適なゼリー。 家で簡単に作れたらいいと思いませんか。ということで、ネットで見つけたレシピをもとに、簡単ゼリーを作ってみました。 このレシピの特徴は、何といっても洗い物がとっても少なくて済むところです。 …
子どもが癇癪を起こすと、どう対応をしてよいものか…途方に暮れたことのあるお母さんも多いのではないでしょうか。 子どもとの向き合い方は、家庭によってそれぞれありますが、tawawa__homeさんがInstagramに投稿…
オレンジは甘みが強く果汁がたっぷりなため、ジュースやデザートなどに使われる人気のフルーツ。最近スーパーなどではさまざまな品種が見られ、1年を通して食べることができます。 しかし、一般的にオレンジは皮が硬いため、皮を剥くの…
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育者をは…
アサヒグループが販売する『ニッカウヰスキー』の公式アカウントが、2020年9月10日にツイッターを更新。 同日の『牛タンの日』にちなんで公開したレシピが「おつまみにいいかも!」と注目されています。 たこ焼き器で作れるレシ…
私たちは人生の三分の一を睡眠で過ごしているといわれるほど、睡眠時間は大切な時間です。せっかくなら、心地よく眠りにつきたいもの。 ならば、こんな『セミオーダーメイド枕』を試してみるのはいかがでしょうか。 ・どうやって自分に…
包丁さばきがすごい、フライパン返しが鮮やかなど、「これができたら料理上手に見える!」という行為がいくつかあります。 その中の1つが、卵の片手割りです。 両手で割ることができる人でも、片手では卵を割れないという人も少なくな…
秋の味覚の1つとして、人気の高い果物といえば柿です。特に気軽に食べられて長い間保存のできる干し柿が好物という人も多いでしょう。 ただ、スーパーなどで買おうとすると意外と高いもの…そんな干し柿ですが、実は自宅で作ることがで…
あれ、なんか変わった?いい感じだね。 隣に座る同僚の女性を見て、何かに気付いた男性。彼女が変わった、意外な理由とは何でしょうか…。 彼女が変わったのは… 「髪切った?」「メイク変えた?」と聞かれても、どれも違うという彼女…
全国各地で大型ショッピングモールを展開している『イオングループ』。 その『イオングループ』のスーパーで2019年夏から実験的に導入されていた、『レジゴー』というサービスがネット上で話題となっています。 『レジゴー』って何…
人生や仕事運などを司るとされている運命線。 生命線や感情線などと並んで、手相の中でも有名な線の1つです。 しかし、中にはこの運命線がないという人も少なくありません! 運命線がないと一体どうなるのか…途切れていたり、島のよ…
炒め物やおひたしなど、さまざまなレシピに活用できる、ピーマン。 栄養価の高い野菜ですが、独特の苦味があるため、小さな子供など苦手に感じる人も多いようです。 2020年9月8日、JA全農がTwitterを更新。ピーマンの苦…
手相の中でも気になっている人が多いのが『結婚線』。 恋愛や結婚にまつわる情報が詰まっているといわれているため、特に女性に人気です。 結婚に最適な年齢、2本以上ある人は二股をされるのかなど、手相の結婚線の見方をご紹介します…
その人の運命や性格などを、読み取ることができるといわれている手相。 ついつい気になってチェックしてしまい、よい線が見つかると、ちょっと嬉しくなるものです。 左右どちらの手を見ればいいのかや生命線、感情線など、話のネタにも…
駅や街中に設置されている『公衆電話』。 お金やテレフォンカードを入れて使うものですが、スマホや携帯の普及によりその数は減少しており、若い世代の中には使い方を知らない人もいるそうです。 アルミナ(@Al2O3med)さんは…
多くの小学校に導入されている一輪車。 自転車よりもバランスを取ることが難しく、うまく乗れなかったという人も少なくありません。 そんな一輪車の乗り方や子供への教え方、初心者にとって大切なコツなどをご紹介します。 一輪車の乗…
千葉県野田市にある金運をアップさせる神社として有名な『櫻木神社(さくらぎじんじゃ)』。 そんなご利益のある神社で、金運をアップさせやすい時期や祈願するのに適した日時、御朱印などを聞いてきました。 金運アップの神社が千葉県…
「令和2年9月は、最高の金運の月ですよ」 そう教えてくれたのは、千葉県野田市にある櫻木神社の巫女さん。 櫻木神社では3年ほど前から『酉の月まいり』というものを行っています。 たまごや、酉の月限定の御朱印などを販売しており…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により、観光業や飲食業は大打撃を受けています。 そんな中、とあるホテルが『SNSユーザーなら宿泊費無料!』というキャンペーンを実施することが分かりました。 SNSユー…
突如として私たちを襲う『ゲリラ豪雨』。せっかく干していた洗濯物が濡れてしまったという経験をした人も多いのではないでしょうか。 濡れてしまった衣類を洗い直すべきなのか…。この疑問に『花王 アタック』(@kao_attack…