
ピーマンに肉を詰めたと思ったら… 「逆転の発想」「時短になりそう!」
フードおかずの1つとして作られることの多い、ピーマンの肉詰め。 切り開いたピーマンに、ひき肉を入れて焼くのが一般的な作り方ですよね。 ※写真はイメージ Twitter上で、ピーマンとひき肉を使った簡単なレシピが話題を呼んでいま…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
おかずの1つとして作られることの多い、ピーマンの肉詰め。 切り開いたピーマンに、ひき肉を入れて焼くのが一般的な作り方ですよね。 ※写真はイメージ Twitter上で、ピーマンとひき肉を使った簡単なレシピが話題を呼んでいま…
近年はセキュリティ面の強化として、オートロックが導入された集合住宅が増えています。しかし築年数が長い物件や価格が低い物件では、あまり見ることがありません。 オートロックが設置されていない物件に住んでいると悩みの種になるの…
冷蔵庫の下は掃除できない。 そんな風に思っている人はいませんか。冷蔵庫の周りはホコリや汚れが溜まりやすく、特に冷蔵庫の下は掃除しにくい場所です。 どうせ冷蔵庫は動かせないし…と、ついつい見て見ぬふりをしてしまう人もいるの…
電子レンジでプリンを作ったことはありますか。 手作りプリンはハードルが高いと思っている人も少なくないかもしれません。 ところが、家で簡単に作れるという情報をキャッチしたので、早速試してみました。 材料: <カラメル> ・…
現場で働くプロが愛用しているワークマン。作業服を中心に販売していましたが、最近は『#ワークマン女子』『ワークマンプラス』といった、カジュアル路線にも力を入れています。 特にスポーツ・アウトドア向きの商品を多く展開していて…
日本料理の一種である『味噌汁』は、風味豊かな味わいで、お腹も心も満たしてくれる汁物です。 しかし、味噌は一般的に、塩分が多いと認識されている食品。健康のためにも、塩分はできる限り控えたいですよね。 『減塩味噌汁レシピ』が…
最近は、小学生がなりたい職業ランキングの上位にも入るようになったYouTuber。 「YouTuberになりたい」「副業でYouTubeを使って稼ぎたい」と思っている人もいるでしょう。 しかし、YouTubeを使って利益…
Twitterのスペース機能は、ほかのTwitterユーザーと音声でコミュニケーションが取れる便利なサービスです。 Twitterのスペースに興味があり、スペースを使う時に申請が必要かどうかを知りたい人は多いのではないで…
Twitterは2021年5月、スペース機能を正式リリースしました。 スペース機能の登場により、主にツイートを投稿したり、共有したりするSNSであったTwitterに、新たな使い方が生まれたことになります。 Twitte…
LINEのタイムラインは、2021年の冬にLINE VOOMにリニューアルしました。 しかし、LINE VOOMの使い方やタイムラインとの違いが分からず、まだ使ったことがない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、…
相次ぐ学級閉鎖や自粛の影響で、家の中が荒れ放題なのは、筆者の家だけではないはずです。 子供が、壁や床に貼ったシールを見ると、青ざめてしまうこともありますよね。 そこで、おすすめしたいのが、ダイソーで販売されている『はって…
スターバックスといえば、コーヒーやフラペチーノを想像する人も多いですが、実はフードメニューも充実しているのをご存知でしょうか。 シーズナリティあふれるメニューが特徴で、今の時期だと春を先取りしたさくらメニューが豊富です。…
アウトドアウェアやキャンプ用品に力を入れているワークマン。 もともと厳しい環境で働く職人用の作業服を作っているメーカーなので、アウトドアブランドに負けない品質があると評判でした。 野外レジャーに欠かせないチェアが、ワーク…
現場服のメーカーとして職人に重宝されているワークマン。最近は、機能性を活かしたアウトドア用品にも力を入れています。 特にキャンプ用品に関しては、「リーズナブルで使いやすい」「必要な道具が全部そろう」と評判で、アウトドア好…
現場のプロが愛用しているワークマンは、高い品質が特徴のメーカーです。最近はアウトドア用品にも力を入れていて、タープの販売も始めました。 ワークマンのタープを調べてみて驚いたのは、1万円以下で購入できるリーズナブルな価格だ…
昨今では、いろいろな種類が出回っている『サバ缶』。 生のサバよりも簡単に調理できるので、我が家でも、魚を使って何か一品作りたい時に大活躍です。 栄養価が高く、骨まで食べられて、本当においしいです。ただ、サバを使った後、残…
『今は昔』の新婚時代、2時間かけてタネから餃子を作ったら、食卓に出して15分足らずで完食。 嬉しい反面、あっという間になくなったので、「なんだかなぁ…」と思ったものです。 『作った労力』と『食べた余韻』が、見事に反比例……
冬に旬を迎える白菜。鍋料理をはじめ、さまざまなメニューに使える便利な食材ですよね。 東京都にある青果店『菜根たん 根津本店』の店長であり、元フランス料理人の、阿久津宏太(@831akutsu)さん。 白菜を使った、おいし…
・申し訳ありません。勘違いしていました…! ・ずっと『めいだい』だと思っていた。 ・『みょうだい』じゃなかっただと…? 立ち食いそばとうどんのチェーン店『名代富士そば』のツイートに、そんな驚きの声が寄せられています。 多…
『油揚げ』といって、すぐに思い浮かべるのは、きつねうどん。 汁にどっぷりと浸かっていて、噛むとジュワ~っと汁がしたたり落ちるイメージです。 もちろん、とてもおいしいのですが、汁があるとお弁当などの持ち運びが難しい…。 袋…
鎌倉小川軒のレーズンウィッチをご存知でしょうか。 サクサクのサブレに濃厚なラムレーズンとバタークリームの組み合わせで、小川軒でも代表的な商品です。 その鎌倉小川軒がモスバーガーとコラボレーションしたシェイクが、東京都・神…
子育てをしていると、いろいろな「?」が湧いてきます。 その中でもたびたび思うのは、「なぜ子供はこんなにシールが好きなんだろう」ということ。 アニメのキャラクターのレトルトカレーやふりかけなど、子供向け商品を買えば、必ずと…
白米の倍以上のビタミンやミネラル、食物繊維が含まれているという雑穀。 もち麦や発芽玄米など、雑穀を白米に混ぜ入れて炊いた『雑穀米』を食べる人が近年増えています。 しかし、それぞれ粒の大きさが違うことなどから、硬い炊き上が…
ダイソーの『シリコーン保存袋』が大人気なのを知っていますか。 チャック付きポリ袋のように保存袋として使ったり、電子レンジ調理器具として使ったり…と、キッチンで便利に使えるアイテムです。 さらに、シリコーン製なので、洗って…
年度末に近づき、そろそろ引っ越しシーズンです。 春からの新生活に向けて、今から引っ越し準備を始める人もいるのではないでしょうか。 私は、今まで7回の引っ越し経験があるので、この経験を元に、荷造りのポイントをお伝えしようと…
大量の食材を炒めていると、手が異常に疲れる時がありませんか。 筆者はずっと菜箸を使って炒め物をしていましたが、子供が成長して炒める量が増えてくるにつれ、だんだん疲れが気になるようになってきました。 大きいスプーンのような…
色とりどりで、かわいいデザインが女性を中心に人気となっている文房具『マスキングテープ』。 最近ではそのかわいさはもちろん、掃除や本来の用途である『塗装』にも使えるということで、幅広い層から注目を集めるようになりました。 …
ワークマンはもともと作業服のメーカーなので、「テントのスペックが気になる」「使いやすいのか知りたい」と、思っている人は少なくないでしょう。 テントといえばキャンプの必須品。決して安い買い物ではないので、後悔したくはないで…
プロ仕様の高機能商品が人気のワークマン。 近年カジュアル路線にも力を入れていて、『子育てママ』や『キャンパー』など幅広い層から支持を得ています。 そんなワークマンで使いやすいと評判なのが『トートバッグ』。 この記事では個…
寒い冬が終わると、衣替えの時期がやって来ます。 春らしさが増すにつれ、街行く人たちは薄手の服へとチェンジしていきますよね。 春から挑戦したい!?みんなの服選び 実際のところ、春になったらどんなポイントで、みんなコーデを選…