吉野家で無限におかわりできるメニューに「コスパよすぎ」「自由だから食べすぎるわ」
フード吉野家といえば、いわずと知れた大手牛丼チェーン店。一度は牛丼を食べに行ったという人も多いでしょう。 牛丼以外にもカレーやうな重など、多彩なメニューが取りそろえられています。 そんな吉野家で、実は24時間ご飯のおかわりが無…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
吉野家といえば、いわずと知れた大手牛丼チェーン店。一度は牛丼を食べに行ったという人も多いでしょう。 牛丼以外にもカレーやうな重など、多彩なメニューが取りそろえられています。 そんな吉野家で、実は24時間ご飯のおかわりが無…
2020年10月3日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。 1つの種が成長して穂になることから、1つのことが何倍にもなるという意味があります。 そのため、何か新しいことを始めるのによい日とされており、宝くじの購入をする人…
秋が旬の手頃な果物といえば、柿。 ご近所からもらったり、スーパーマーケットでたくさん買ったりなど、秋になると日常的に食べる人は多いでしょう。 そのまま食べてもおいしいのですが、続くとちょっと飽きてしまうことも。 ヨーグル…
子供から大人まで、幅広い層に長年愛され続けている、カルビーの『サッポロポテト』。独特の網目模様と、サクサクっとした食感がクセになり、次々に手が伸びてしまいますよね。 ロングセラーの『サッポロポテト』ですが、あなたはこんな…
多くの人が利用している大手牛丼チェーン店『すき家』『吉野家』『松屋』。牛丼以外のメニューも多く、朝は専用の『朝食メニュー』も用意されています。 そんなすき家や吉野家、松屋で食べられる朝食メニューで一番安い定食を食べ比べて…
吉日の中で、もっとも金運に縁がある日『寅の日』。 なんと2020年10月には、『寅の日』と『大安』、そして『満月』の3つが重なる縁起のいい日があるのです! 2020年10月の『開運デー』! 『寅の日』と『大安』、『満月』…
『吉野家』『松屋』『すき家』といえば、いわずと知れた大手牛丼チェーン店です。多くの人が、一度は食べたことがあるでしょう。 最近ではメニューも増え、牛丼以外を注文する人も多いようです。 中でも人気なのがカレー!各店ごとにそ…
コンビニやスーパーマーケットで商品を選ぶ時に、目にするパッケージデザイン。 目的の商品を、パッケージを見て探す人も多いでしょう。 それだけ重要視されるパッケージですが、ネット上ではある飲み物のデザインが話題に上がっていま…
子供から大人まで、年代を問わず人気のオムレツ。朝食におすすめのレシピですが、「上手に作れない…。」という方も多いのではないでしょうか。 私も卵を焼き過ぎてしまったり、きれいな形にならなかったりなど、苦手意識がありました。…
ピーマンは一年中栽培されている野菜ですが、旬の時期は5〜11月。今の時期であれば、特売などで安く手に入るでしょう。 しかし袋ごと購入しても使いきれず、冷蔵庫でしなしなになってしまうことも。せっかくであれば、無駄なく使い切…
夏になると食べたくなるゴーヤ。 ゴーヤチャンプルやゴーヤのおひたしなどは作ったことがありますが、それ以外のゴーヤ料理はないかな…と思っていたところ、興味深いレシピを発見。 わたをくり抜いたゴーヤにひき肉を詰めて焼くという…
甘くてしっとり、バターとミルクの香りがじゅわっと広がるフレンチトーストを自宅でも作りたい! そう思っていた矢先、ネットで簡単に作れるフレンチトーストレシピを見つけました。 なんと、たまご蒸しパンを使ったフレンチトーストで…
フルーツと生クリームたっぷりのフルーツサンド。 朝食や、ちょっと疲れた日のおやつとして、ふとした時に食べたくなります。 我が子も甘いものには目がないので「一緒に作れないかな」と思っていたところ、美味しそうなレシピを発見。…
栄養豊富で値段も手頃のバナナ。 皮がむきやすく手軽に食べられることから、多くの方が毎日の食生活に取り入れているのではないでしょうか。 またバナナは程よい甘みがあるため、ジュースやパフェ、ケーキなど、おやつ作りにも最適な食…
ほろ苦さと甘さのバランスがいい、グレープフルーツ。 グレープフルーツは皮が厚く硬いため、皮付きのまま横半分に切り、スプーンですくって食べている方が多いのではないでしょうか。 しかしこの切り方は、手軽に食べられるというメリ…
土用の丑の日にかば焼きにして食べるのがうなぎで、寿司や天ぷらで食べることが多いのが穴子…。 味や食感でその違いは分かりますが、見た目だけでどちらかを判断するのはなかなか難しいものです。 そんなうなぎと穴子の違いを見た目や…
見た目が似ているけれど、まったくの別物…世の中にはそういったものがいくつも存在します。 代表的なものの1つを挙げると、マーガリンとバター。 そんなマーガリンとバターでは、風味や値段、カロリーなど、どのような違いがあるのか…
1年365日、すべての誕生日に設定されている花を『誕生花』と呼びます。誕生日プレゼントとして贈ったことがある人も少なくないでしょう。 また、大きなくくりとして、12か月の各月ごとにも代表的な花が定められています。 10月…
酒類などの貿易商社である株式会社ジェムインダストリーズが、2020年9月16日から、手塚治虫さんの漫画『ブラック・ジャック』とコラボした消毒液『ブラック・ジャック66』シリーズを発売中。 無免許の天才外科医であるブラック…
電気が普及した現代ではロウソクの使用頻度は少ないですが、仏壇や墓に手を合わせる際、ロウソクに火を付けることがありますよね。 近年はLEDキャンドルのロウソクも発売されているものの、本物のロウソクにこだわりを持つ人も多いで…
文化施設の企画デザイン、施工、備品販売などを手掛けている、株式会社規文堂(きぶんどう)。 「図書館で借りた本を破ってしまった時は、自分で修繕せず、正直にスタッフに伝えてほしい」とTwitterアカウント(@kibundo…
子どもから大人まで楽しむことができるカプセルトイ。 近年では、こだわりをもった玩具から、昔懐かしい玩具までその幅は広がってきています。 2020年9月に株式会社バンダイから登場したのは、AED(自動体外式除細動器)のカプ…
千葉県にあるテーマパーク『東京ディズニーランド』。 2020年9月28日には、東京ディズニーランド史上最大の開発となった新エリアがオープンすることもあり、注目が寄せられています。 ディズニーシーだけで販売していた商品が……
飲食店に行くと、メニューで『○○パスタ』や『○○スパゲティ』という料理名を見かけることがあります。 一体何が違うの? と疑問に思ったことがある人もいるかもしれません。 パスタとスパゲティの違いや定義、さまざまな種類や呼び…
12か月の各月に紐付けた、さまざまな宝石を誕生石と呼びます。 自分が生まれた月の誕生石を持っていると幸運が訪れるといわれており、ピアスやネックレスとして身に着けている人も少なくありません。 誕生石は、国によって各月を司る…
主に夏から秋にかけて発生する、台風。 凄まじい突風や大雨をもたらすため、在住する地域に台風が上陸する際に、食料品や生活用品を備蓄したり、自宅を補強したりする人は多いでしょう。 そんな中、2020年9月15日現在、「沖縄に…
形が似ているけど、まったくの別物…世の中にはそういったものがいくつも存在します。 代表的なものの1つを挙げると、から揚げと竜田揚げ。見た目ではその違いがよく分かりませんよね。 から揚げと竜田揚げのレシピは違うのかや、2つ…
2020年9月16日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)がTwitterを更新。ご飯の正しい保存方法を紹介し、話題になっています。 炊いたご飯を保存する際、してはいけないこととは…。 炊いたごはん冷蔵禁止令を発出し…
安くて、早くて、うまい!冷凍庫のストックに欠かせない食材といえば、テーブルマークの冷凍『さぬきうどん』。 「今日は疲れてクタクタ…」という時も、ささっと湯がくだけでコシのある本格的なうどんが食べられて、家にあると本当に助…
姿勢の悪さは、見た目だけでなく健康にも関わるもの。 改善すれば自分に自信が持て、さらに身体も楽になることでしょう。 筋トレは大切だ! イラストレーターのいしかわひろこ(@kumainunews)さんは、健康関連の漫画を描…