
手押し車に乗る猫 写真に『4万いいね』のワケが?「吹いた」「降参」
猫を中心に撮影している、写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが、Xで投稿した猫の写真が4万件以上の『いいね』を集めています。 ある日、沖さんは、手押し車の上でくつろぐ猫を発見。カメラを向け、シャッターを切ると、目…
grape [グレイプ] trend
動物の記事一覧ページです。
猫を中心に撮影している、写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが、Xで投稿した猫の写真が4万件以上の『いいね』を集めています。 ある日、沖さんは、手押し車の上でくつろぐ猫を発見。カメラを向け、シャッターを切ると、目…
今やボタン1つで簡単に欲しい商品を注文すれば、数日も経たずに自宅まで届く、便利な世の中になりました。 ネット上で日用品や食料品などを注文するのが習慣化している人も、中にはいるでしょう。 荷物が、大きなダンボールに入って届…
「天才現る」 誰もが思い付かなかったような、斬新な発想を持つ人が現れると、ネットではそんな言葉が飛び交います。 しかし、『天才』は人間に限りません。中には、人間ですら感心するような動物もいるようです…! 『令和の天才犬』…
愛犬のもなかちゃんとキャラメルくんと暮らす、イラストレーターの、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さん。 散歩中にキャラメルくんが見せた行動を漫画にして、Xに公開したところ、話題になりました。 キャラメルくんは…
休みの日に、家でだらだらと過ごすことが好きだという人もいるでしょう。 自分の家は、くつろぐことができて、安心感のある場所ですよね。 そのように感じているのは、人だけでなく、動物も同じなのかもしれません。 家に慣れすぎた犬…
胴長ボディに、短い脚が特徴的な犬、コーギー。 特にお尻の形や色合いは、『食パン』に似ているともいわれ、多くの人たちを魅了しています。 理想のおしりができるまで コーギーのつむぎちゃんと暮らす、飼い主(@corgi_tum…
仲のいい友達には、ついちょっかいを出してしまうという人がいますよね。 「もっと仲よくしたい!」という気持ちが隠れているようですが、案外、動物も同じようなことを考えているのかもしれません。 猫にちょっかいを出した犬が… 犬…
5匹のミニチュア・ダックスフンドと暮らす、飼い主(@inunookaasann)さん。 Xに公開した、飼い主さんの夫と愛犬の姿が、話題になりました。 夫が愛犬を抱っこしようとすると… 夫は、これまで動物と触れ合う機会がな…
好きなものや気になったものを、つい集めてしまうクセがある人はいませんか。 いわゆる『収集癖』と呼ばれるものですが、こういったクセがあるのは、人間だけではないのかもしれません。 愛猫がくわえていたモノは…? 猫や犬、リクガ…
2024年10月現在、X上で『#面白すぎる写真を1枚選んで無言で貼る』というハッシュタグが流行中。 動物たちと暮らす、多くの飼い主が、同ハッシュタグを付けて『面白すぎる1枚』を投稿しています。 愛猫が見上げる先には… 2…
広大な施設内で、愛犬を自由に遊ばせることができる、ドッグラン。 運動不足やストレス解消にもつながるため、ドッグランが好きな犬も多いでしょう。 ただ初めのうちは、見知らぬ場所に不安を感じてしまう…なんてことも。 初めてドッ…
よく知っている人でも、普段と違う表情をしていたら、別人のように見えてしまうことがあります。 それは人だけでなく犬も同じようで、表情次第で『別犬』かと思ってしまうことがあるようです。 くつろぐ柴犬の表情が… にっこりと笑っ…
1歳の息子さんと愛猫たちと暮らす、@matsutake_catさん。 息子さんと愛猫のまつたけちゃんのエピソードを、Xに投稿したところ、注目を集めました。 ソファで寝る愛猫に、1歳息子が…? ある朝、起きた投稿者さんと息…
犬は人間の言葉を話すことはできませんが、簡単な単語は理解することができるといわれています。 「散歩」や「ご飯」といった言葉を聞いて、嬉しそうな反応を見せる犬は多いでしょう。 ササミを注文したら、愛犬が? ある日、飼い主(…
自分でグルーミングをしているため、基本的にシャンプーをする必要はないといわれている、猫。 ただ、長毛種の猫の場合は、月に1回ほどのペースでシャンプーをしたほうがいいといわれています。 基本的に水が苦手な猫は、シャンプーに…
車の助手席に乗る場合、運転している人への気遣いから「居眠りせずに起きていなくては」と思う人もいるでしょう。 特に高速道路を利用する際には、運転手が眠気を感じないように話しかけることが同乗者の役割だと考える人が少なくないよ…
ゆらゆらと揺れる感覚が楽しくて心地いい、ハンモック。 木に引っかけて使う吊し下げ式のハンモックは、キャンプなどのアウトドアシーンでも人気があるようです。 木に吊るしたハンモックに乗ろうとしているのは? 自然が豊かなアメリ…
山やその他の場所で野生動物に出会った場合、むやみに近付かないことは常識とされています。 動物によっては人を襲う可能性があり、非常に危険だからです。 困っている動物を見つけた男性が? ポーランドでジョギングをしていたヴウォ…
犬は、飼い主の『家族』や『相棒』として寄り添ってくれる存在。 現代の人間社会において、基本的には温かい家の中で過ごしつつ、時には飼い主と一緒に外へ遊びに行く日常を送っています。 人間と同様に、犬も適度な運動が重要。だから…
「芸術の秋」 このような言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿した、@mamegongさん。 散歩中に、柴犬のゴンちゃんの姿を写して公開したところ、話題となりました。 「芸術の秋」にふさわしい、アーティスティックな見た目のゴ…
楽しい時間は、ずっと続いてほしいもの。 しかし、楽しい時間ほど、あっという間に過ぎてしまい、少しさびしい気持ちになることもあるでしょう。 猫のオモチャを片付けると… 愛猫のミントちゃんと暮らしている、飼い主(@pienn…
「風呂場に『黒い三角』が落ちている」 こんなひと言を添えて、Xに写真を公開したのは、亀ぽま(@himaritomugi)さんです。 風呂場に落ちていた『黒い三角』とは、一体なんなのでしょう。 不快な虫か、はたまたゴミの塊…
「やめてよ」 このようなコメントとともに、Xに2枚の写真を投稿した、@tatatano129さん。 一緒に暮らしている、愛猫のしょぼぼちゃんは、投稿者さんが困る行動をしたようです。 一体、何をしたのでしょうか…決定的な瞬…
思い入れのある物は、そばに置いておきたいもの。 人からもらった物や長く使っている物には、思い出がつまっている場合があります。 ぬいぐるみを干していると… 愛犬のセトくんと暮らしている、飼い主(@seto_1022)さん。…
素直な心を持っているペットは、イタズラや隠しごとなど、何かやましいことがあると、つい表情に出てしまうことがありますよね。 ビーグルの愛犬と暮らしている、飼い主(@beagle_0408)さんがXに投稿した2枚が話題になっ…
動物に顔をうずめて呼吸をする『〇〇吸い』。 広く知れ渡っている『猫吸い』以外にも、『犬吸い』や『ウサ(ギ)吸い』などがあるそうです。 愛するペットの匂いやふわふわな毛並みを感じることで、癒されるという飼い主は多いでしょう…
「誰も見ていないと思って、鼻歌を歌ったら、後ろに人がいて恥ずかしい思いをした」なんて経験をしたことがある人は、多いはず。 人間だけでなく、ペットにも同じようなことがあるのかもしれません。 人の気配で我に返る犬 犬山スケッ…
・びっくり!守り神ならぬ『守り猫』がいる! ・コアラの母親みたい! ・キノコから進化したのですね。 ・なにかの吉兆かもしれませんよ! X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_…
2024年10月現在、朝晩が冷え込むようになりました。 セーターやニット帽など、暖かい衣類を取り出し始めた人も多いのではないでしょうか。 猫にニット帽をかぶせると… 白猫のぐうちゃんと暮らしている、飼い主(@zu_to_…
犬や猫などのペットが傷口をなめたり噛んだりするのを防ぐために、首回りに着ける保護具の、エリザベスカラー。 エリザベスカラーを着けることで視界が狭まったり、動きづらくなったりするため、嫌がるペットは多いでしょう。 とはいえ…